2017年01月17日
トレポン
●マルイガスブロM4用スチールバッファ追加出品中~
正月休みが終わって気が付けばもう17日 _(┐「ε:)_
暫く更新してなかったということで小更新。
休み後半はトレポン撃ったり弄ったりしておりました。

FCCのモーターも今の所問題なし。どうも熱に弱いとの噂をチラホラ聞くので気をつけたい所…
結局はKUMIモーターが一番なのかな…

つい最近使い始めたNEOXのリポ。PTWの表示があるタイプです。
配線が若干短くなっていて収納性が良くなっています。

少し幅が広くなった分薄くなっています
純正のリポと比べるとかなりレスポンス良くなって良い感じです。

新品状態でこんな事になってて少し心配しましたが、購入した3本ともほぼ同じだったので
こういう物なのでしょう多分。w 通常通り充電して使用できました。

スマホ撮影テスト動画
↑の動画を撮ってて気づきました…いつの間にかダミーピンが1個行方不明に…

正月休みが終わって気が付けばもう17日 _(┐「ε:)_
暫く更新してなかったということで小更新。
休み後半はトレポン撃ったり弄ったりしておりました。

FCCのモーターも今の所問題なし。どうも熱に弱いとの噂をチラホラ聞くので気をつけたい所…
結局はKUMIモーターが一番なのかな…

つい最近使い始めたNEOXのリポ。PTWの表示があるタイプです。
配線が若干短くなっていて収納性が良くなっています。

少し幅が広くなった分薄くなっています
純正のリポと比べるとかなりレスポンス良くなって良い感じです。

新品状態でこんな事になってて少し心配しましたが、購入した3本ともほぼ同じだったので
こういう物なのでしょう多分。w 通常通り充電して使用できました。

スマホ撮影テスト動画
↑の動画を撮ってて気づきました…いつの間にかダミーピンが1個行方不明に…

Posted by Nishiyan240(庭の人) at
21:53
│Comments(0)
2017年01月01日
あけました&MP5J
あけましておめでとうございます。今年もいつも通りな感じになると思いますが
よろしくお願いいたします~。
年末も年末、30日に予約していた物が届きました。
BOLTのMP5J!

翌日の31日は毎年恒例の戦だったので日程が重ならなかったのが幸いでした。
今回は初の3日目参戦でしたが凄まじい混み様で死にました _(┐「ε:)_

結構な数撃ちましたが楽しいですね!リコイルキャンセルできるのも面白いです。
スチールプレスのフレームその他のお陰で剛性も高くいい感じです。
通販サイトその他で見た時はアッパー側フレームの色が結構グレーっぽく見えましたが
実物はもっと黒に近い色です。マガジンは若干色が薄いかな?

動画
マルイマガジンも一応ささりますが、ロックがほんの少し引っかかってるだけなような
微妙な感じです。ロック部の形状が若干違うので要加工な気がします。

純正マガジンも真下方向への引っ張る力に対しては問題ないのですが、
マガジンを前方に押すとロックが外れてマガジンが抜けてきます。w
ゲームで使う方は要注意です。

チャージングハンドルの軸は鉄製のようですが、結構スプリングが強い&軸の刺さってる基部が
アルミ製っぽいので、ロックして上から叩いて解除はやらない方が良いかもです。
その他気になった細かい部分
①ハンドガード内バッテリースペースが意外と狭い。
7.4v 2000mAhのET-1リポを使っていますが結構ギリギリです。
配線を固定している結束バンドを外し配線位置をズラすと多少入れやすくなります。
②リアサイトの左右調整が硬い
うちの個体だけかもしれませんが、左右調整ネジのツバ部分と
サイト側の溝が噛んで殆ど動きません。w 光学サイトを使う場合は
問題ないですが…
③マガジンのフタが緩い
弾を入れる部分のフタが緩くカチッと止まりません。
なのでマガジンを逆さにしたりすると弾がこぼれます。
これも個体差あると思われます。
④ホップが強め
最小にしても0.2gだと強めです。
⑤セレクターのクリック感が無い
殆どクリック感がないのでセレクター操作時に位置が分かりにくい。
などなど。気になる点も多少ありますが非常に楽しい銃なのでぜひとも。
よろしくお願いいたします~。
年末も年末、30日に予約していた物が届きました。
BOLTのMP5J!

翌日の31日は毎年恒例の戦だったので日程が重ならなかったのが幸いでした。
今回は初の3日目参戦でしたが凄まじい混み様で死にました _(┐「ε:)_

結構な数撃ちましたが楽しいですね!リコイルキャンセルできるのも面白いです。
スチールプレスのフレームその他のお陰で剛性も高くいい感じです。
通販サイトその他で見た時はアッパー側フレームの色が結構グレーっぽく見えましたが
実物はもっと黒に近い色です。マガジンは若干色が薄いかな?

動画
マルイマガジンも一応ささりますが、ロックがほんの少し引っかかってるだけなような
微妙な感じです。ロック部の形状が若干違うので要加工な気がします。

純正マガジンも真下方向への引っ張る力に対しては問題ないのですが、
マガジンを前方に押すとロックが外れてマガジンが抜けてきます。w
ゲームで使う方は要注意です。

チャージングハンドルの軸は鉄製のようですが、結構スプリングが強い&軸の刺さってる基部が
アルミ製っぽいので、ロックして上から叩いて解除はやらない方が良いかもです。
その他気になった細かい部分
①ハンドガード内バッテリースペースが意外と狭い。
7.4v 2000mAhのET-1リポを使っていますが結構ギリギリです。
配線を固定している結束バンドを外し配線位置をズラすと多少入れやすくなります。
②リアサイトの左右調整が硬い
うちの個体だけかもしれませんが、左右調整ネジのツバ部分と
サイト側の溝が噛んで殆ど動きません。w 光学サイトを使う場合は
問題ないですが…
③マガジンのフタが緩い
弾を入れる部分のフタが緩くカチッと止まりません。
なのでマガジンを逆さにしたりすると弾がこぼれます。
これも個体差あると思われます。
④ホップが強め
最小にしても0.2gだと強めです。
⑤セレクターのクリック感が無い
殆どクリック感がないのでセレクター操作時に位置が分かりにくい。
などなど。気になる点も多少ありますが非常に楽しい銃なのでぜひとも。
Posted by Nishiyan240(庭の人) at
17:41
│Comments(0)