2023年05月22日
P90+
気付いたら3ヶ月も更新していなかっただと…?(;;◔౪◔;;)
とうことで先日購入したP90+で小更新

従来モデルよりも外装の色分けがされていて、若干高級感が増したような気が?
サプレッサー等を取り付ける場合は純正ハイダー用のOリングを外した方がキッチリ取り付けできます。

FET搭載&細かい所が結構変わっています。
上が+のメカボ。内部にも強化パーツが入っているとの事なのでそのうち見てみたい所。

FET入りになってヒューズが無くなりました。
スイッチ周りは端子にメッキがされてるくらいで特に変化なし?マイクロスイッチになってたりはしませんでした。
スイッチから伸びる配線が信号用途だけになったから?細くなっています。


従来のマルイP90シリーズよりもセミのトリガーストロークが短く軽くなっており、
撃った感じが結構違います。通電効率も良くなっているようでキレも良くなっています。
動画では伝わりにくいと思うのでぜひ実際に撃って体感していただきたい所。
左が+

PS90HCのセミはこのくらいのトリガーストロークですが…

+だとこのくらい。セレクターの溝?でストロークを変えてると思われます。
フルはほぼ従来通りのストロークかな?

スイッチを押すアームはアルミ製に変更。単なる軽量化?コストダウン?
フレーム内のトリガーを押し戻すスプリングが物凄く柔らかい物に変更されていてメカボを抜いた状態だと
トリガーが上手く戻りません。トリガーが軽くなったのはこれのせいですね。

P90TRはサプレッサー付きなので単純に比較できませんが、FET入り&強化パーツやらなんやら搭載して
7000円程度の価格アップならかなり頑張っている気がします。ドット付きモデルも+化して欲しいですね~

P90にピッタリのZeeeリポ7.4v2200mAh
とうことで先日購入したP90+で小更新

従来モデルよりも外装の色分けがされていて、若干高級感が増したような気が?
サプレッサー等を取り付ける場合は純正ハイダー用のOリングを外した方がキッチリ取り付けできます。

FET搭載&細かい所が結構変わっています。
上が+のメカボ。内部にも強化パーツが入っているとの事なのでそのうち見てみたい所。

FET入りになってヒューズが無くなりました。
スイッチ周りは端子にメッキがされてるくらいで特に変化なし?マイクロスイッチになってたりはしませんでした。
スイッチから伸びる配線が信号用途だけになったから?細くなっています。


従来のマルイP90シリーズよりもセミのトリガーストロークが短く軽くなっており、
撃った感じが結構違います。通電効率も良くなっているようでキレも良くなっています。
動画では伝わりにくいと思うのでぜひ実際に撃って体感していただきたい所。
左が+

PS90HCのセミはこのくらいのトリガーストロークですが…

+だとこのくらい。セレクターの溝?でストロークを変えてると思われます。
フルはほぼ従来通りのストロークかな?

スイッチを押すアームはアルミ製に変更。単なる軽量化?コストダウン?
フレーム内のトリガーを押し戻すスプリングが物凄く柔らかい物に変更されていてメカボを抜いた状態だと
トリガーが上手く戻りません。トリガーが軽くなったのはこれのせいですね。

P90TRはサプレッサー付きなので単純に比較できませんが、FET入り&強化パーツやらなんやら搭載して
7000円程度の価格アップならかなり頑張っている気がします。ドット付きモデルも+化して欲しいですね~

P90にピッタリのZeeeリポ7.4v2200mAh

Posted by Nishiyan240(庭の人) at
18:16
│Comments(0)