2023年02月23日
M133中古&次世代MK46
¥98000+送料¥1500 (沖縄離島は送料¥2500)
詳細知りたい方はメッセージよりお問い合わせください。(他でも出してるので無くなってたらすみません)
売れました。ありがとうございました。

久しぶりに次世代MK46を引っ張り出してきて撃ってたのですが…
寒いせいもあり発射サイクルがM60状態。w

色々なリポバッテリーを試しましたがnano-techの1500mAhが一番調子良い気がする。
このくらいの発射サイクルならまぁいいかな…
で、撃ってる途中で気づいたのですがベルトリンクのギミック周辺があちこち緩んでました。
前にも一度増し締めしてるのですが、やはりこれだけ動きが激しいと緩みますね。

ダミーカートも結構凄いことになってますが表からは見えないので問題なし。w


2023年02月12日
次世代MP5ノズル交換その他
p
上に表示されてない場合は
こちらからどうぞ
多忙ヾ(:3ノシヾ)ノシ
ということで久しぶりの更新。かなり間が空いてしまった~
今回も次世代MP5ネタ。
発売直後に購入した次世代MP5A5。少々不具合が起きたので修理記録。
気温低下時にパワーが出なくなるという例の症状に近い感じで、最初の数発がローパワーになる症状が発生。
ちょっと下がるとかいうレベルではなく0.45~0.5J前後と物凄くパワーダウンします
射撃音もなんだか普段と違う感じなのでこれはアカン!とバラしてみることに。
バラし方は各所で紹介されてるので省略…
ハイパー道楽さんがアップされているモケイパドックさんとのコラボ動画?で詳しい分解動画があるので
そちらがおすすめです。(バラす際は自己責任でお願いします。)
グリズが凄い
フロント周辺を取り外したら何やら細かいパーツがバラバラと…
これはコッキングハンドルの引き始めのクリック感を出す&固定用のパーツのようです。
接着されてたのか?それともインナーバレルで押さえてただけ?
グリップの配線はネジ止め。こちらの方式の方が抜けにくいので個人的にはこっちの方が好きです。
取り出したメカボ。Mシステムの基盤もケースごと外します。
LEDインジケーター用のクリアパーツの紛失に注意。
次世代MP5は逆転防止ラッチが無いので、メカボの開封が楽!
メカボ内部に配線が通っていないのも非常に良い。(基盤と一緒に外せます
セレクターを避けるためにちょっと変わったギヤ配置
相変わらずタッピングビスですが長さが同じなのは良いところ。
問題のノズル。引っ張ってみてびっくり、めちゃくちゃ動きが固い。
シリンダーヘッドが抜けそうなほど固い。w このまま撃ってたらタペットが破損してた可能性大。
元々の寸法がタイト&油膜切れでこうなったんだろうか?ちょっと謎。
タペットは…って、よく見たら若干反っている└(┐Lε:)┘
とりあえず破損はしてないので熱湯に漬けて反りを修正して再利用。
純正のノズル内部を研磨して再利用でも良かったんですがどうせならーということで、
FIREFLYのでんでんむしに交換してみました。組むと若干パワーが落ちるというレビュー通り、
ほんの少しパワーダウン。0.81J前後→0.79J前後に。
作動はもちろん大丈夫で、撃ち始めのローパワーになる現象が全く出なくなりました。
これで暫く使ってみます