プロフィール
Nishiyan240(庭の人)
Nishiyan240(庭の人)
Youtubeにトイガンのスロー動画をアップしたり製品レビューをしたり知人に依頼された修理・パーツ新造をしたり色々やっております。最近は海外製品を購入する機会が増えてきました。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 48人

2024年11月10日

M133修理その②

クラシックアーミーM133修理その②└(┐Lε:)┘
前回は割れたモーターピニオンの交換を行いました。
M133修理その②

ピニオン割れてモーターだけ空転してる映像(現在は修理完了してます)


モーターピニオンを交換する過程で発見した信号線?用コネクタ端子部分のカシメ不良。今にも切断しそうな状態。
射撃時の振動でこうなったのか元々カシメが悪かったのかは不明。
小さな端子&ほっそい線なので写真だと分からないかも
M133修理その②

で、コネクタ部分だけ交換しようと思ったのですが家にある小端子用の圧着工具では圧着できないくらい
更に小さな端子ということが分かり、コネクタ部のみ交換は断念。w
せっかく探して買ってきたのに~(200個で590円
M133修理その②

配線ごと全部交換してしまうか~と思い銃側のスイッチ基板を外してみたら…
M133修理その②

”オス”コネクタの裏側にはんだ付け用の足が出ててそれがはんだ付けされています。
そして絶縁&固定用?のネバネバした接着剤で塗り固められています(ヽ´ω`ヽ)なぜこんな面倒なことを…
外す必要が無いからかな…
M133修理その②

直ハンダ付けコネクタを外して配線交換。スイッチ基板側をメスのコネクター端子にしようかとも思いましたが
滅多に外さないので直ハンダ。線を途中でカットして繋いだ方が楽だったけどまあ見た目こっちの方が
きれいだし良しということで…
M133修理その②

信号線はPHコネクタという規格のようです。5ピン&ピッチ2.0mmの物が合います。
普通は交換しないと思いますが一応情報としてのせておきます。w
10本入り750円(9本余り└(┐Lε:)┘ )
M133修理その②

特に問題なく作動中
M133は強制給弾じゃないのでたまに空撃ちが混ざるのが難点


そういえば海外ではWELLPROマイクロミニガンのバリエーションモデルが何機種も発表されてるようなんですが
あれは日本に入ってこないのだろうか?ストック付きのコンパクトモデル欲しいんですが!
M133修理その②

前回記事から2件ほどお問い合わせを頂いていますが実PVS14まだあります~
12回払いの希望がありましたが申し訳有りません、分割不可です!よろしくお願いいたします。

売れました。ありがとうございました。
M133修理その②



Posted by Nishiyan240(庭の人) at 17:20│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。