プロフィール
Nishiyan240(庭の人)
Nishiyan240(庭の人)
Youtubeにトイガンのスロー動画をアップしたり製品レビューをしたり知人に依頼された修理・パーツ新造をしたり色々やっております。最近は海外製品を購入する機会が増えてきました。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 48人

2019年07月27日

プラグイン

マルイM4GBB&KSCM4GBB用リコイルアップバッファー委託中~
p

ここ数日色々な所で話題になっているoptionNO.1のプラグインブラシレスモーターを
買ってみました。


今回購入したのはショートのハイトルクタイプ。
リポ=7.4v&11.1v、ニッスイ=7.2v~9.6vのバッテリーに対応。
バッテリーの低電圧保護機能とモーター加熱時の保護機能が搭載されています。


一番の特徴はその名の通りモーターブラシが無い事ですね。端子周辺に何もありません。
基本EG1000その他、電動ガン用のモーターと入れ替えるだけですが若干接続端子部分の位置が
違うので工夫が必要になるかもしれません。次世代AKに組んでみようと思ったら端子が邪魔して
モーターホルダーに入りませんでした。


実際に作動させてみた動画がこちら。バッテリーはnano-teckの7.4vリポ。

なんというか軽々と回ってるような非常に余裕のある回転です。
この次世代クリンコフは内部を強化してありますが、サイクルが早すぎてクラッシュしそうなレベル。。
ハイトルク型+7.4vバッテリーでこれなので、ハイスピード型で
11.1vバッテリーを使う場合はかなり内部メカに手を入れないとダメな気がします。

FCU的な電子トリガーとの併用はNGという事になっていますが、一部問題なく使えるものも
あるようで、すでに色々な方が色々な物でチャレンジされています。
そのうちロングも買って色々試してみたいですね。ショウエイのMG42とか。w  

Posted by Nishiyan240(庭の人) at 18:37Comments(0)

2019年07月26日

MP5J PEAKER

マルイ用激重バッファー出品中~
p

自分でも半分忘れていましたが(
BOLTのMP5J PEAKERがやっと戻ってまいりました。

初期不良扱いで無償修理対応でしたが、時間かかりました(ヽ'ω`)

4月27日に購入したショップから到着→翌日にトラブル→ゴールデンウィークに突入→
販売元が休みでショップ経由での連絡ができず→GW開けに連絡が付き銃本体送り→
で、先週戻ってきました。w 約2ヶ月半?

BOLT製品をこれから修理送りにしようと思っている方の参考になれば…
当方のケースではこのような感じでしたが、取次のショップさん等で対応が違うかもしれませんので
参考程度にお願いします。

・トラブル内容、使用状況を銃を購入したショップさん経由で聞かれます。
・着払いで販売元のセキトーさんに送ることになります。(保証書などが必要)
・当方の個体は購入直後にトラブルを起こしたので初期不良→新品交換などの「すぐ戻ってくる対応」に
 なるかと思っていたがそうではなく、通常の修理と同じ扱いになり修理の順番待ちに入ります。
・修理が終わるとショップさん経由で連絡が来ます。当方の場合2ヶ月以上かかりましたが
 その間状況の報告などは特に無し。こちらから送った後の着荷報告なども無いので紛失してないか心配に。w
・セレクタープレートの形状不良とのことでセレクタープレートとベベルギヤが交換されていました。
・往復送料も含めすべて無償対応。


売りっ放しの海外製トイガンが多い中、時間はかかりますが国内で修理や保証を行っているのはすばらしい事です。
ただし時間がかかりますので自分でいじれる人はよく検討した方が良いかもしれません。
戻ってきてからかなり撃っていますが今の所問題なく作動しております。
修理送り前に撮った動画
  

Posted by Nishiyan240(庭の人) at 00:11Comments(0)

2019年07月20日

ミニガンメンテ

KSC用&マルイ用バッファ出品委託中~
p

久しぶりのミニガンメンテネタ。
風の強い日に撃ってそのままだったのでホコリまみれ


前々から交換したいなーと思っていたチャンバーパッキンを入手したので早速交換。
ミニガンのチャンバーパッキンはこんな形をしています。


あ、いきなり本文と全然関係ない話ですみませんが
MULEさんにM134ミニガンの在庫(4000番台)が数台あるそうです。
探している人いませんか?w 直販だと良いことがあるみたいですよ(*‘ω|
気になる方は直接MULEさんにお問い合わせください。(http://mule.co.jp/


えー、続きです。バレルクランプを外して…


ホルダーを外して…


あとはバレルを捻れば外せます。
ロングアウターが装着されている場合はそれも外します。
大分塗装ハゲが目立ってきたので塗り直したい所


チャンバー部分。物凄く厚みがあり耐久性抜群です。
40万発近く撃って未交換だったので念の為に交換です。


インナーバレル&パッキンはただ刺さっているだけなので銃口側から押すと取り出せます。


チャンバーパッキンはインナーバレルに接着されているので、壊さずに取り外すのは不可能です。
交換用のチャンバーパッキンが無い場合は外そうとしない方が○。


接着剤が少ないと比較的簡単に外せますが、それでもパッキンを破壊せずに取り外すのは
不可能に近いです。


物によってはこんなにガッチリ接着されています。残ったパッキンの残骸と接着剤の残りを
除去するのに一苦労(ヽ'ω`)
接着剤は瞬間接着剤??溶剤でもなかなか落ちないので削り取るしかありません。


新品パッキンと取り外した古いパッキン。


新品パッキン内部。通常の電動ガン用パッキンとは比べ物にならない厚さ。
インナーバレルに食いつく凸部とホップ用の凸が見えます。


交換完了。パッキンは最初と同じく瞬着で接着しておきました。
掃除やらなんやらしてたら2時間近くかかってしまった…
近々コア内部のメンテもしなければ!


以前撮影した動画
  

Posted by Nishiyan240(庭の人) at 21:05Comments(0)

2019年07月13日

G19X

少量ですがMWSその他マルイM4GBBシリーズ用バッファー委託中~
p


UmarexのG19Xを購入!20マガジンほど撃ちましたが快調。




いつも通りな感じの動画。
作動性もよく良い感じです。ホップもきちんと調整が効き、鬼ホップになったりしません。
0.2gBBでも問題なく調整できます。海外製品とは思えないくらい弾道が素直で笑ってしまいました


そのホップ調整なのですが、最初見た時驚きました。こんな所からレンチを差し込んで調整を行います。w
(調整用の六角レンチが一本付属しています。)
スライドを外さずに調整ができる…という事らしいですが、レンチが無いと回せません。


一応スライドを外して手でダイヤル部分を回す事もできるので、レンチがなくても何とかなることはなりますが…。


予想以上にいい出来なのでブラックも欲しくなってきていますヾ(:3ノシヾ)ノ

  

Posted by Nishiyan240(庭の人) at 23:55Comments(0)

2019年07月08日

TOPのM4

MWSその他用庭バッファー出品委託中~(週末に追加予定
p

ネット回線がリスに齧られてお亡くなりになったり色々あってまた間が空いてしまった_(┐「ε:)_
ということで小更新。ひっさしぶりのTOP製カート式M4ネタ。
一ヶ月ぶりくらいに撃とうとした所、何故か作動しない状態に…
あれこれ調べてみるも原因が分からず、これはもうセンサーか基板だなぁということで
センサーユニットだけでも取り寄せようかととりあえずTOPのHPを見てみました。


…するといつの間にかパーツ販売が休止されていて銃本体の修理送りのみ対応になっていました。
ナンテコッタイ/(^o^)\

で、銃本体をこれまた久しぶりに修理送りしようとサポートにメールしてみた所、
パーツに欠品があるため修理送りするのはお待ち下さいとの返答が…
「電動での作動に問題のある場合の修理」は長時間預かりになるので紛失や事故を防ぐために受け入れを
休止しているようです。
「電動での作動に問題のある場合の修理」との事なのでカートレスモデルも同じ扱いかもしれません。


発売から8年以上経過して今なおサポートを続けてくれているのはありがたい事ですからね…
気長に待つとします。
  

Posted by Nishiyan240(庭の人) at 22:17Comments(0)