2021年04月30日
ショウエイMG42修理
マルイMWS/Mk18その他M4GBBシリーズ用庭バッファー出品委託中~
p
久しぶりのショウエイ製電動MG42ネタ。

通常通り射撃を行っていた所、一瞬何かが引っかかるような嫌な音がして小さな破片のようなものが飛んでいくのが見えました。w

これはイカン!ということで即射撃中断、バラして点検することに。
これまた久しぶりに取り出したメカボ

ギヤ周りとラック周辺は異常なし。

ピストン周辺もバラしてみたところ…。
久しぶりにバラしたのでかなり汚い!バラしついでに掃除して再グリスアップ

バラしている途中で破片のようなものが。
…予想通り、ピストンを固定しているリングの破損でした。シャフト折れとかラックの破損とかでなくて良かった(◜௰◝)

ピストンが上に行かないように固定しているリングが飛んで無くなっています。

写真だとちょっと分かりにくいかもですが本来はこのように固定されています。
予備のリングが少しあったので交換して終了。

折れたリングをギヤに巻き込まなくてよかった~

以前はサイクルを上げようとあれこれ弄りまくってましたが耐久性を犠牲にしてまで発射サイクル上げることもないか~と
現在は程々な感じで使用しています。
以前撮影したこの動画が一番サイクル上げてた頃のかな?今はもう少しサイクルを落としています。
オマケ動画:
50口径ライフルの事故映像。たまに見ているチャンネルだったのでいつも登場されてる方が大怪我負ってて驚きました。
下手すれば死んでたような事故なので怪我だけで済んでラッキーだったのかもしれませんが怖いですね…
p
久しぶりのショウエイ製電動MG42ネタ。

通常通り射撃を行っていた所、一瞬何かが引っかかるような嫌な音がして小さな破片のようなものが飛んでいくのが見えました。w

これはイカン!ということで即射撃中断、バラして点検することに。
これまた久しぶりに取り出したメカボ

ギヤ周りとラック周辺は異常なし。

ピストン周辺もバラしてみたところ…。
久しぶりにバラしたのでかなり汚い!バラしついでに掃除して再グリスアップ

バラしている途中で破片のようなものが。
…予想通り、ピストンを固定しているリングの破損でした。シャフト折れとかラックの破損とかでなくて良かった(◜௰◝)

ピストンが上に行かないように固定しているリングが飛んで無くなっています。

写真だとちょっと分かりにくいかもですが本来はこのように固定されています。
予備のリングが少しあったので交換して終了。

折れたリングをギヤに巻き込まなくてよかった~

以前はサイクルを上げようとあれこれ弄りまくってましたが耐久性を犠牲にしてまで発射サイクル上げることもないか~と
現在は程々な感じで使用しています。
以前撮影したこの動画が一番サイクル上げてた頃のかな?今はもう少しサイクルを落としています。
オマケ動画:
50口径ライフルの事故映像。たまに見ているチャンネルだったのでいつも登場されてる方が大怪我負ってて驚きました。
下手すれば死んでたような事故なので怪我だけで済んでラッキーだったのかもしれませんが怖いですね…
Posted by Nishiyan240(庭の人) at
18:19
│Comments(0)
2021年04月24日
マルイMk18あれこれ
庭バッファー出品委託中~
p
気温が高くなってきてガスブロが楽しい日々。…と同時にガスの消費がマッハ└(┐Lε:)┘
マルイのMk18も結構撃ちましたが特に問題なく稼働中。

試しで重いボルトエンドを作ってあれこれ試してみましたが重いバッファー+重いボルトエンドの組み合わせは
流石に重すぎでした。かなりのモッサリ感。

ジュラルミン製は見た目がキレイだけど純正と大して変わらない重量で微妙。w

動画だと分かりにくいですがブローバックのスピードが低下&ボルト戻り時のバウンドが大きく妙な感触。
p
気温が高くなってきてガスブロが楽しい日々。…と同時にガスの消費がマッハ└(┐Lε:)┘
マルイのMk18も結構撃ちましたが特に問題なく稼働中。

試しで重いボルトエンドを作ってあれこれ試してみましたが重いバッファー+重いボルトエンドの組み合わせは
流石に重すぎでした。かなりのモッサリ感。

ジュラルミン製は見た目がキレイだけど純正と大して変わらない重量で微妙。w

動画だと分かりにくいですがブローバックのスピードが低下&ボルト戻り時のバウンドが大きく妙な感触。
Posted by Nishiyan240(庭の人) at
22:20
│Comments(0)
2021年04月17日
マルイLCP
p
マルイのLCP~
購入して即サプレッサー装着(ノーマル状態の写真撮り忘れた
小型ながらかなりちゃんとに飛ぶので撃っていて面白いですね

ですが、構造的にマズルアダプター的なものの装着は困難です。└(┐Lε:)┘

当方が試作的に作ったアダプター(M14×1.0の左)は本体側を少し加工して装着しています。
そのうちどこかのメーカーさんがサイレンサーアダプターを出してくれるでしょう。w

小さいトレーサーがほしい所。

全然関係ないですがインフィニティ楽しみですね~
Twitter等を見てると4月中の発売は厳しいような気がするんですがどうなるか…!?
マルイのLCP~
購入して即サプレッサー装着(ノーマル状態の写真撮り忘れた
小型ながらかなりちゃんとに飛ぶので撃っていて面白いですね

ですが、構造的にマズルアダプター的なものの装着は困難です。└(┐Lε:)┘

当方が試作的に作ったアダプター(M14×1.0の左)は本体側を少し加工して装着しています。
そのうちどこかのメーカーさんがサイレンサーアダプターを出してくれるでしょう。w

小さいトレーサーがほしい所。

全然関係ないですがインフィニティ楽しみですね~
Twitter等を見てると4月中の発売は厳しいような気がするんですがどうなるか…!?
Posted by Nishiyan240(庭の人) at
14:40
│Comments(0)
2021年04月11日
KSCのMega MKM小加工
庭バッファー各種出品委託中~
p
久しぶりのKSC製MEGA。
気温も高くなってきてガスブロが楽しい季節!ということで小加工。

自作のリコイルアップバッファー258gに加えボルトにウェイトを仕込んでみました(
ボルト+ウェイトの重量は320g。

258gバッファーだけでもかなりのリコイルになりますがボルト内にウェイトを仕込んだら更に楽しい感じになりました。w
体感ではボルトウェイト+重いバッファーを組んだマルイMWSよりもリコイルが強いです。
もうすでにかなりの数を撃っていますが特に問題なさそう。

258gバッファーも製作からかなりの数を撃って傷だらけになっていますが、特に問題なく使えています

三脚が壊れて手持ち撮影(
動画だとリコイルの変化が伝わりにくいですねやはり…しばらく撃っていると手が痒くなってきます。w
p
久しぶりのKSC製MEGA。
気温も高くなってきてガスブロが楽しい季節!ということで小加工。

自作のリコイルアップバッファー258gに加えボルトにウェイトを仕込んでみました(
ボルト+ウェイトの重量は320g。

258gバッファーだけでもかなりのリコイルになりますがボルト内にウェイトを仕込んだら更に楽しい感じになりました。w
体感ではボルトウェイト+重いバッファーを組んだマルイMWSよりもリコイルが強いです。
もうすでにかなりの数を撃っていますが特に問題なさそう。

258gバッファーも製作からかなりの数を撃って傷だらけになっていますが、特に問題なく使えています

三脚が壊れて手持ち撮影(
動画だとリコイルの変化が伝わりにくいですねやはり…しばらく撃っていると手が痒くなってきます。w
Posted by Nishiyan240(庭の人) at
18:55
│Comments(0)
2021年04月03日
次世代Mk46
庭バッファー各種出品委託中~
p
気付いたら1ヶ月近く更新してない!ということで小更新。自宅工事がようやく終わったので少しづつ更新頻度を上げたい所。

先日、射撃終了後にラッチ解除をしようとストックを外した所…
なんだこれは(;;;◔ ω ◔;;;)なんか折れとる

調べてみた所この部分が折れてました。交換は結構大変そうなので放置中。
この部分が完全に折れてしまうとストック固定ピンのロック用スプリングが固定できなくなってしまうので結構厄介。

射撃終了時に毎回ストック基部を開け締めする必要があるのは結構面倒&ピンの取り付けが緩くなってきそうで
怖いですね。うーん、外部からラッチ解除できるようにできないものか。w

p
気付いたら1ヶ月近く更新してない!ということで小更新。自宅工事がようやく終わったので少しづつ更新頻度を上げたい所。

先日、射撃終了後にラッチ解除をしようとストックを外した所…
なんだこれは(;;;◔ ω ◔;;;)なんか折れとる

調べてみた所この部分が折れてました。交換は結構大変そうなので放置中。
この部分が完全に折れてしまうとストック固定ピンのロック用スプリングが固定できなくなってしまうので結構厄介。

射撃終了時に毎回ストック基部を開け締めする必要があるのは結構面倒&ピンの取り付けが緩くなってきそうで
怖いですね。うーん、外部からラッチ解除できるようにできないものか。w

Posted by Nishiyan240(庭の人) at
14:44
│Comments(0)