プロフィール
Nishiyan240(庭の人)
Nishiyan240(庭の人)
Youtubeにトイガンのスロー動画をアップしたり製品レビューをしたり知人に依頼された修理・パーツ新造をしたり色々やっております。最近は海外製品を購入する機会が増えてきました。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 48人

2010年06月30日

ACR

MAGPUL PTS・MASADA ACRついに出ますね!詳細は アクセスオーバーシーズさんHPでご確認を!
所有しているA&Kマサダが黒なので、ダークアースを予約してきました。楽しみだー
7/1追記:初回生産数が超絶少ないそうです。年内に入手できれば良いや!程度に気長に待ちます^q^
※写真はA&KのMASADAです。


■オマケ画像
保管場所その① このラック、耐荷重30kgらしいんだけどホントに大丈夫なんだろうな…


■オマケ画像②
メインフレーム用の…
  

Posted by Nishiyan240(庭の人) at 20:44Comments(8)

2010年06月27日

コバM4・15000発

うちのタニオコバM4、総発射弾数が15000発に到達!袋数で数えてるので大体ですけど。


リターンベルト切れが一回発生しただけで他は至って快調。ガス漏れもなし。
ボルトのこの部分↓の磨耗が気になってきたけど今の所特に何ともないので放置中。w


そういえばまた昼休み利用してバッファ作ってきました。純正よりも少し長いやつ。
若干サイクルアップ。10ミリ程長いだけなのでボルトストップもちゃんと掛かります。


それはそうと、購入予定だった物の発売予定日が結構近くて色々とヤバそうです。
マルイG18C…7月上旬?予約済み
RS56式…7~8月購入予定
WE・M14GBB…7月末?
マグプルACR…発売日未定?

ACRも多分結構な値段するだろうなぁ。8月末~10月末に出てくれると助かるw  

Posted by Nishiyan240(庭の人) at 14:14Comments(7)

2010年06月24日

1000件!!

八卦炉の動画、いつの間にかマイリスト1000件突破してました。ありがとうございます~
まぁ、ちょっと超えた程度なのですぐまた900台に戻る可能性はありますがw


ニコニコにアップしたミニガン用八卦炉動画↓
※何かスクリプトエラーが出るようになったので一時的に外しました。
ニコニコで「八卦炉」を検索して貰えばすぐ見つかると思います。

次回作、相変わらず六角の造形で悩み中。なんか良い土台無いですかね~
※写真は製作途中の八卦炉
  

Posted by Nishiyan240(庭の人) at 21:27Comments(2)

2010年06月20日

コバM4用TNバレル続編

気温が高くなってガスブロエアガンが楽しい今日この頃。久しぶりにタニオコバM4ネタです。


現在うちのコバM4は以前加工したTNバレル↓を使ってるんですがどうもホップの掛かりが良くない…。
最大にしてもあまり掛かってない感じ。


まぁ庭撃ちオンリーな自分的には10Mでこの位纏ってれば良いかなーとも思うんですが。w

(…そもそもTNバレルにしたからと言ってそれ程劇的に集弾性が良くなるワケでもないので、
加工してまでTNバレルを使うべきかというと微妙な所。w コバM4はノーマル状態でも集弾性良いですからね。)

ホップの掛かりが弱いのが気になってきたので近いうちに何か対策しようと検討中。。
  

Posted by Nishiyan240(庭の人) at 14:39Comments(7)

2010年06月17日

うにゅほネタ

八卦炉動画のコメで沢山頂いた意見&要望を元に、ちょっと色々考え中。


う~ん、八卦炉を流用して作ろうと思ってたけど形状が違うので無理だなぁ。
あっちは6角形か…何か良い素材ないものか。完全に新規製作になるし結構大変だな…orz


今日は、見る人が見ないと全く意味不明な記事でお送りしました。(笑  

Posted by Nishiyan240(庭の人) at 22:27Comments(9)

2010年06月15日

CODブラックオプス

CODブラックオプス、国内版も年内に発売だそうですが前回同様スクエニからみたいですね。
また日本語音声化されてるんかな~。


※ムービーをEmbedしてましたがページの動作が重くなるので外しました。
適当にググって頂ければ見つかると思います。w  

Posted by Nishiyan240(庭の人) at 19:47Comments(0)

2010年06月13日

帰宅&WE SCARプチ修理

すげ~まつりから帰還。明日普通に仕事なので早めに引き上げてきました。
例大祭と違って”普通の混雑”だったので知っている方の所で色々と楽に購入。w


さて本題。
帰宅後WEのSCARを撃っていた所…徐々にブローバックの挙動がおかしくなってるような気が??
また何かパーツ破損か??という事で早速分解。ノズル側を見てみた所、ロッドのネジ部分が緩んでました。。

緩めようとしても全く緩まなかったのにな~振動の力は凄まじい。
初速を測りつつ、余裕を見て0.7J位出ている所でネジロック。(写真は修整後。)




一瞬クラックかと思って焦ったナゾの傷。こんな傷前から入ってたかなぁ?
そのうちNPASかなんかと交換するか…
  

Posted by Nishiyan240(庭の人) at 19:47Comments(4)

2010年06月11日

レゴライフル

また海外動画ネタ。良く出来てたのでおもわずembed。w




ちゃんと弾が撃てるのが良いですなw  

Posted by Nishiyan240(庭の人) at 23:59Comments(2)

2010年06月11日

3Dおぜう

WE M14&RS56式に備えて買い控え中wなので、本日は3DCGムービーネタでも。

サムネ用がおー


結構前にニコニコ経由で公開された”MMD”という物をご存知だろうか? …とりあえず↓のおぜう様を見ていただきたい。(笑) ※音量注意!

※スクリプトエラーが出るのでEmbedではなくリンクにしました。ニコニコに飛びます。
No Life Queenでレミリアに踊らせてみた【修正版】

リボン&スカート、羽の動きなどに注目して貰いたかったんですが…レミリアさんに見とれてませんでしたか?w
この3DアニメーションもMMDというソフトを使って作られています。

で、MMDって何ぞ?って事になるわけですが、簡単に言うと”3Dモデルでモーションを作り、アニメーションを作成できる3DCGソフトウェア”です。
驚くべき事にこのソフト、個人の方が趣味で製作された物で無償公開(vpvp wikiへ)されています。
MMD本体添付の標準モデルの他、↑のおぜうのような他の方が製作したユーザーデータが数多く(本当に多い)公開されているので、
ポーズをとらせたりとかその程度であれば全くの3DCG初心者でも比較的簡単にキャラクターを動かす事が出来ます。
※とは言っても↑のような高度なモーション、自然な動きをさせるのは簡単ではないです。

公開当初はクリプトンフューチャーメディア社のボーカロイド”初音ミク”をモデルにしたソフトウェアだった為
MMD(MikuMikuDance)という名前が付いていますが、現在では他キャラのモデルデータを読み込んで
使えるようになっていたり背景小物を追加できたり…と、色々と改良されソフトウェアその物を指す名称になってきているようです。

…う~ん、それにしても進化したもんだなぁ。物理演算エンジン(確かBullet?)が搭載された辺りで急に進化した印象。
スカートの挙動とか細かい所がかなり自然な感じになってきてますね。まだまだ改良が続けられてるみたいだし…一体何処まで進化するのか?

フリーの3DCGソフトというとblenderも有名ですね。
こちらのソフトは私も少し触った事がありますがかなり本格的な物で、あまりの面倒くささ大変さにすぐ投げました。w
以下はblender公式のムービー。とてもフリーソフトで製作した3DCGアニメとは思えない出来。
ツールのせいにはできませんなぁ…(;´・ω・)
Big Buck Bunny  

Posted by Nishiyan240(庭の人) at 19:09Comments(0)

2010年06月07日

WE M14GBBは7月登場?

昨日の記事にWEのM14は年内に出るっぽいし…とか書いたんですが、どうやら来月後半に出るようですね。(;´・ω・)
※写真は昔所有していたマルイのM14です。


詳しくはUFCさんのHPでどうぞ。→UFCさん公式M14GBBの記事
ABSストックだけど結構な値がするな~。。ショップさんでは6万円台になるかな?
このM14は新型PDWと同じAWSSというメカが搭載されているそうで、「真鍮コンニチハ」しません。w

以下YoutubeよりWE M14GBBの動画。試作品と思われる物の動作テスト。


これは量産試作品??詳細不明。


何度見てもたまらん^q^
多分フロンではここまで良く動かないと思うけど…M14をフルで撃つシーンって
あまり無いと思うので、自分的にはセミできちんと動いてくれれば問題ないです。w
RS56式の購入がどんどん伸びていく…orz  

Posted by Nishiyan240(庭の人) at 20:22Comments(4)

2010年06月06日

WE SCARいじり

今日はWE SCARネタで。VFCのTAN色SCARでたら欲しいなーと思ってるんですが全然出る気配無いな…
WEのM14も年内には出るっぽい?し色々と資金的にやばそう。


以前から気になってたボルトのここ↓の部分。
この段差、ボルト後退時にハンマーが若干引っかかるような感じ&ジャリジャリ感がして気になってたんですが…
(購入してすぐ軽く面取り。)


某所でもっと思いっきり削って加工している方がおられたので、うちも真似させて頂きました。w
様子を見つつ、段差が無くなるように削ってなだらかに。


段差を無くすと同時に、このレール部分も磨いて滑らかに。そのままだと結構ガサガサしてます。(写真は研磨前)


加工後に実際撃ってみましたが、これだけで結構作動性変わりますね~。
ボルトを後退させた時の音もそうですが発射時の作動音も結構変化します。
板を入れて完全に段差を無くすともっと良いらしいので、うちもそのうちやってみようかと思います。

おまけ画像:
バラしたついでに色々見ていたらハンマーローラーの固定ピンが抜けかかってた…。これもついでに修正。
  

Posted by Nishiyan240(庭の人) at 15:57Comments(3)

2010年06月04日

すげ~まつり&コバM4

なんか急に東方のイベント”素芸祭”とかいうのに行く事になりました(;・ω・)
一部イベント名称が危険な気がするんだけど大丈夫なのかコレww



さて、本題。
タニコバM4用のバッファー作りが楽しくて色々作ってたら、いつの間にかこんな↓作ってました。

見て頂ければわかると思いますが、全く何も考えないで作った”本当に使えない”物もいくつか。
ボルトが飛び出してるヤツはサイクルアップのテスト用に作った物です。w

とりあえず今の所は貫通穴入りの重量53g(純正比-20g)のやつ+ワッシャが一番調子良いかな?
バッファー重量とリコイルスプリングのバランス調整難しい。。
バウンド対策すれば軽量バッファ&強リコイルSP使えるんだよなぁ…ちょっと考えてみるか…。

オマケ画像:
相当昔、EX-F1じゃないカメラで撮った水面撃ちの写真を発見!庭の風景が今とは違う貴重な?写真。
  

Posted by Nishiyan240(庭の人) at 21:46Comments(0)

2010年06月02日

スラッグ弾

今日はネタを考えてるヒマが無かったので、Youtubeで知り合った方の動画の紹介なんぞを。


スラッグ弾の射撃シーン&スロー撮影。

しっかし、いつみても凄い所で撃ってるなぁw 後ろ普通に車走ってるんですけど…

動画のアップロード者であるtaofledermaus氏は、私がアップしたAirsoftのスロー動画を見てカシオEX-F1に興味を持たれたそうです。w
撮影機材について問い合わせを頂いた頃はまだ海外にEX-F1が出回っておらず、こちらから色々と情報を送った記憶があります。

今でも時々、色々な地域の方からスロー動画の撮影機材について問い合わせを貰いますが…EX-F1のセールスに少しは貢献してるんだろうか?
英語力に乏しい私はロシア語やらスペイン語やらのメッセージが来るとビビってしまいます…(;´Д`)

もう一つtaofledermaus氏の動画から。飛行中のB-17機内で撮影した動画。結構貴重なのではないかと…
$400払えば誰でも乗れるそうです。安いか高いかは貴方次第。w 乗ってみてぇ~!
  

Posted by Nishiyan240(庭の人) at 20:55Comments(3)