2012年05月31日
収納とミニガン
ここ最近以前よりも長物が増えてきて部屋の中がえらい事に…と言う事でラックを2枚増やしました。
数的にはそんなに無いですが、銃以外にも工具やら東方物やらでスペースが無いので長物は全部壁へ。w
突っ張りのみの状態だとラックの固定&耐荷重が心配だったので色々と改良してあります。
ほんと、数をお持ちの方は全然こんなもんじゃないと思いますが収納はどうされてるんでしょうか?w
やはり縦に並べるタイプのガンスタンドか何かかな?

写真には写ってないですが他にももう少しあります(^q^)
あと、以前分岐加工したミニガン用の配線を色々とテストしてきました(今更)
12v12Ahのバッテリーを2個並列に繋いでます。最初24v化しようとしたのは内緒…

テストと言っても、ただひたすら撃つだけです。w 配線関係がどの程度の連続稼動に耐えられるかのテスト。
5秒ルールを破って10秒以上の連射等もしてみましたが分岐前と大して変わらなかったので
大丈夫でしょう。恐らく配線よりも先にヒューズが熱で切れると思われます
テスト風景の一部(音量注意)
現行型?のM134Dのようなタイプのマウントもそのうち作りたい

数的にはそんなに無いですが、銃以外にも工具やら東方物やらでスペースが無いので長物は全部壁へ。w
突っ張りのみの状態だとラックの固定&耐荷重が心配だったので色々と改良してあります。
ほんと、数をお持ちの方は全然こんなもんじゃないと思いますが収納はどうされてるんでしょうか?w
やはり縦に並べるタイプのガンスタンドか何かかな?

写真には写ってないですが他にももう少しあります(^q^)
あと、以前分岐加工したミニガン用の配線を色々とテストしてきました(今更)
12v12Ahのバッテリーを2個並列に繋いでます。最初24v化しようとしたのは内緒…

テストと言っても、ただひたすら撃つだけです。w 配線関係がどの程度の連続稼動に耐えられるかのテスト。
5秒ルールを破って10秒以上の連射等もしてみましたが分岐前と大して変わらなかったので
大丈夫でしょう。恐らく配線よりも先にヒューズが熱で切れると思われます
テスト風景の一部(音量注意)
現行型?のM134Dのようなタイプのマウントもそのうち作りたい


Posted by Nishiyan240(庭の人) at
21:19
│Comments(5)
2012年05月27日
TOPM4その他
今日は夕方まで一日出掛けておりましたー(ヽ'ω`)
で、帰ってきて休憩後、少しTOPのM4を試射。前回開けてからかなり撃ってますが今の所快調。

で、メンテついでにボルトのギヤ歯を確認。…結構減ってる?
前回交換した時はこんなもんじゃなかったので多分まだ暫らくは大丈夫なはず。
純正がボルトアッシーでしかパーツ供給されてないので是非ともどこかのメーカーさんに
ボルト単体でパーツを出して欲しい。もちろん強化型で。w

しかしイマイチ分からないのは↓の動画のようなサイクルが出る時と出ない時がある事。
バッテリーの状態でかなりサイクルが違ってくるっぽいので充電状態(各セルのバランス)で
微妙な違いが出るんだろうか?
おまけ:本日は一日ビッグサイトへ行っておりました。東方のイベントですね。
確か参加サークル数が約5000、来場者が5万人?くらいになる狂気のイベント。

いつも通りな感じでお気に入りのサークルさん&お知り合いの方に挨拶したりして終了ー
時間的都合で回れなかった&チェックミスして回り忘れた所があって反省。。

で、つい最近購入したスマートフォンのバッテリー持ちが悪いのでこんな物を持って行きました。
充電式の外部電源。容量が11000mAhあるので今日一日余裕でした。
20%位までバッテリーが減った状態から3~4回フル充電できるみたいです。

確か3800円位だったかな?USB端子が5箇所も搭載されてます。w
各ポートは場所によって出力が違うので、充電したい機器に合わせてポートを変更。
(保護回路内蔵なので間違えても大丈夫)

この値段でこの容量&機能性は素晴らしい。スマホの充電以外にもUSBの扇風機とかw色々試してみたい所。
で、帰ってきて休憩後、少しTOPのM4を試射。前回開けてからかなり撃ってますが今の所快調。

で、メンテついでにボルトのギヤ歯を確認。…結構減ってる?
前回交換した時はこんなもんじゃなかったので多分まだ暫らくは大丈夫なはず。
純正がボルトアッシーでしかパーツ供給されてないので是非ともどこかのメーカーさんに
ボルト単体でパーツを出して欲しい。もちろん強化型で。w

しかしイマイチ分からないのは↓の動画のようなサイクルが出る時と出ない時がある事。
バッテリーの状態でかなりサイクルが違ってくるっぽいので充電状態(各セルのバランス)で
微妙な違いが出るんだろうか?
おまけ:本日は一日ビッグサイトへ行っておりました。東方のイベントですね。
確か参加サークル数が約5000、来場者が5万人?くらいになる狂気のイベント。

いつも通りな感じでお気に入りのサークルさん&お知り合いの方に挨拶したりして終了ー
時間的都合で回れなかった&チェックミスして回り忘れた所があって反省。。

で、つい最近購入したスマートフォンのバッテリー持ちが悪いのでこんな物を持って行きました。
充電式の外部電源。容量が11000mAhあるので今日一日余裕でした。
20%位までバッテリーが減った状態から3~4回フル充電できるみたいです。

確か3800円位だったかな?USB端子が5箇所も搭載されてます。w
各ポートは場所によって出力が違うので、充電したい機器に合わせてポートを変更。
(保護回路内蔵なので間違えても大丈夫)

この値段でこの容量&機能性は素晴らしい。スマホの充電以外にもUSBの扇風機とかw色々試してみたい所。
Posted by Nishiyan240(庭の人) at
22:16
│Comments(2)
2012年05月23日
MG42小ネタ
なんかここ数日忙しくて更新できなかった…!
先週末、久しぶりにショウエイのMG42を試し撃ち。
なんの設計もなしにいきなり制作した電動マガジンも意外と快調。w

で、電動マガジンについて時々聞かれるので簡単に書いてみようと思います。

…と言ってもドラムに電マグのユニット入れただけなのですが。w
巻き上げのユニットはM4用のマガジンから拝借。どこかのイベントで安く買ったような気がしましたが
詳細は失念。音感の機能も付いてましたが、自動巻き上げすると巻きすぎて給弾不良(弾を押しこみすぎる)
等が発生したのであえてボタン式に。

元々が自然落下式の給弾なので結構厄介。
多分送弾の速度を落とせば音感でも行けると思いますがボタン式で快調に動いてるので
音感化する意欲が失せました。w


ホップが強いので弾は0.28gを使用。バラ撒くだけなのでICSの安バイオです。
そういえばICSの0.28g、前よりも滑りが良くなりましたね。初期の頃は手で握るとギシギシしましたが今のロットは
かなり改善しているような気がします。

…パッケージのデザイン変わった??
全然関係ないですがいよいよ例の祭りが近付いて来ました。楽しみじゃー

おまけ動画:
あと数秒タイミングがズレていたら…
高い所での撮影が流行ってるのってロシアだけでしたっけ…見てるだけで恐ろしい。。
先週末、久しぶりにショウエイのMG42を試し撃ち。
なんの設計もなしにいきなり制作した電動マガジンも意外と快調。w

で、電動マガジンについて時々聞かれるので簡単に書いてみようと思います。

…と言ってもドラムに電マグのユニット入れただけなのですが。w
巻き上げのユニットはM4用のマガジンから拝借。どこかのイベントで安く買ったような気がしましたが
詳細は失念。音感の機能も付いてましたが、自動巻き上げすると巻きすぎて給弾不良(弾を押しこみすぎる)
等が発生したのであえてボタン式に。

元々が自然落下式の給弾なので結構厄介。
多分送弾の速度を落とせば音感でも行けると思いますがボタン式で快調に動いてるので
音感化する意欲が失せました。w


ホップが強いので弾は0.28gを使用。バラ撒くだけなのでICSの安バイオです。
そういえばICSの0.28g、前よりも滑りが良くなりましたね。初期の頃は手で握るとギシギシしましたが今のロットは
かなり改善しているような気がします。

…パッケージのデザイン変わった??
全然関係ないですがいよいよ例の祭りが近付いて来ました。楽しみじゃー

おまけ動画:
あと数秒タイミングがズレていたら…
高い所での撮影が流行ってるのってロシアだけでしたっけ…見てるだけで恐ろしい。。
Posted by Nishiyan240(庭の人) at
22:31
│Comments(2)
2012年05月18日
HK45
HK45ネタでプチ更新~
KSCのHK45が時々作動不良を起こすのでスローで撮ってみるテスト。
ごく稀にですがダブルフィード→閉鎖不良を起こします。気温が高いと起こりやすいような気が?

No.22のシリンダーがバウンド→ダブルフィード?使用する弾の種類によっても結構違うので
ただ単にマガジンのリップ部分との相性かなぁ
おまけ動画:
久しぶりに見てみたらミニガン用トライポッドの動画が結構伸びててびっくり。
そのうちちゃんとしたマウント&両手持ちのグリップ作りたいと思ってますがいつになるやら…
本家DillonAeroのプロモーション動画。200発一瞬ですなぁ…恐ろしい。
私服すぎます。
(;^ω^)…
KSCのHK45が時々作動不良を起こすのでスローで撮ってみるテスト。
ごく稀にですがダブルフィード→閉鎖不良を起こします。気温が高いと起こりやすいような気が?

No.22のシリンダーがバウンド→ダブルフィード?使用する弾の種類によっても結構違うので
ただ単にマガジンのリップ部分との相性かなぁ
おまけ動画:
久しぶりに見てみたらミニガン用トライポッドの動画が結構伸びててびっくり。
そのうちちゃんとしたマウント&両手持ちのグリップ作りたいと思ってますがいつになるやら…
本家DillonAeroのプロモーション動画。200発一瞬ですなぁ…恐ろしい。
私服すぎます。
(;^ω^)…
Posted by Nishiyan240(庭の人) at
21:37
│Comments(0)
2012年05月12日
HK45その後
最新記事がGのままなのもアレなので本日2回目の更新です。w
気温が高くなってきたせいもありKSCのHK45は快調に作動しております。

…が、ノッチ部分がどんどん削れる^^ω
変な風にストップがかかる→修正でだんだん成長して現在17mm。某所にも20mm突破した方がいて笑ってしまった。
まぁ作動に影響が出てるわけでもないのでこのまま暫く使う予定。最終的に何ミリまで大きくなるか?w

この動画を撮影する際、スライドストップがかからずかなりNG出したのは内緒
おまけネタ:
モンスターエナジー飲んでみたですがどちらかと言うとグリーンの方が好みかな?
レッドブルに近い味だけど何かが違う。w

おまけ動画:
昔ハリウッドかどこかであった銀行強盗乱射事件の再現映像(ハイクオリティ)
DillonAeroのミニガンプロモーション?用動画
この方の演奏は定期的に聞きたくなる…
気温が高くなってきたせいもありKSCのHK45は快調に作動しております。

…が、ノッチ部分がどんどん削れる^^ω
変な風にストップがかかる→修正でだんだん成長して現在17mm。某所にも20mm突破した方がいて笑ってしまった。
まぁ作動に影響が出てるわけでもないのでこのまま暫く使う予定。最終的に何ミリまで大きくなるか?w

この動画を撮影する際、スライドストップがかからずかなりNG出したのは内緒
おまけネタ:
モンスターエナジー飲んでみたですがどちらかと言うとグリーンの方が好みかな?
レッドブルに近い味だけど何かが違う。w

おまけ動画:
昔ハリウッドかどこかであった銀行強盗乱射事件の再現映像(ハイクオリティ)
DillonAeroのミニガンプロモーション?用動画
この方の演奏は定期的に聞きたくなる…
Posted by Nishiyan240(庭の人) at
21:25
│Comments(0)
2012年05月12日
RCゴキ
閲覧注意…と書いておいた方が良いんだろうか?w
前回更新から間が空いてしまったのでラジコンネタでプチ更新。
一部で話題になっている(らしい)「ゴキラジ」を入手したので早速遊んでみるテスト!
直販で税込み¥1680円です。

想像していた物よりも大きかった。w

動画も一応
この「G」の凄い所はちゃんとに足で歩く所。
昔あったような、足は飾りで実際は胴体部分に車輪があって…という構造ではありません。
安いラジコンですがかなり複雑な構造をしています。

充電はコントローラーを介してUSBで行います。
コントロールは赤外線式。

本体の電源を入れるとLEDが点灯。蛍のような状態に

現在どこも品切れになってるっぽいですが安くて面白いので是非一匹。w
前回更新から間が空いてしまったのでラジコンネタでプチ更新。
一部で話題になっている(らしい)「ゴキラジ」を入手したので早速遊んでみるテスト!
直販で税込み¥1680円です。

想像していた物よりも大きかった。w

動画も一応
この「G」の凄い所はちゃんとに足で歩く所。
昔あったような、足は飾りで実際は胴体部分に車輪があって…という構造ではありません。
安いラジコンですがかなり複雑な構造をしています。

充電はコントローラーを介してUSBで行います。
コントロールは赤外線式。

本体の電源を入れるとLEDが点灯。蛍のような状態に

現在どこも品切れになってるっぽいですが安くて面白いので是非一匹。w

Posted by Nishiyan240(庭の人) at
15:59
│Comments(0)
2012年05月06日
MG42などなど
ついに連休最終日。9日間なんてあっという間ですなぁ(ヽ'ω`)
MG42を電マグ化してからかなり撃ちましたが給弾は今の所良好。

1500連射してると発射音がとにかくうるさいwのでもう少し何とかならんかなーと色々考えていたのですが…
どうもハイダーのラッパ部分からの発射音(排気音)よりも、ハイダー途中に開けられた穴からの
排気音の方が大きい模様。空撃ちになるとかなりパンパン言います。


で、発射時のエアーがこの穴から出ないようにすれば少しは静音化するのでは?と思い、
こんな風にしてみました。
何かのインナーバレルが入ってたプラパイプ。w コレを本体内部のアウターバレルに通し、
ラッパ部分の手前まで伸ばしました。これでハイダー途中の穴からは排気しなくなりラッパ部分からのみの排気に。
実際に射撃してみると結構音量下がります。空撃ちになるとラッパ部分からの音がパリパリ目立ちますがかなりの変化。

うーむ、動画撮れば良かったな…。マイクじゃうまく拾えないかな?
この後かなり撃ったのでブローバックメカの分解清掃を行ったのですが、ドライブシャフトの先端に付いてる
Oリングが粉砕してました。何故こんなボロボロに?(´・ω・)
ピストン後部にこのOリングが当たるんだと思うけどそんな負荷かからないような気がするんだがなぁ

しかしこれだけボロボロになってても作動に影響が出ないのは凄い。w バラすまで全く気付きませんでした。
手持ちのOリングで丁度合いそうなのがあったのでとりあえずそれで補修。多分暫くは大丈夫
サイクルアップは諦めました(:3っ )っ
MG42を電マグ化してからかなり撃ちましたが給弾は今の所良好。

1500連射してると発射音がとにかくうるさいwのでもう少し何とかならんかなーと色々考えていたのですが…
どうもハイダーのラッパ部分からの発射音(排気音)よりも、ハイダー途中に開けられた穴からの
排気音の方が大きい模様。空撃ちになるとかなりパンパン言います。


で、発射時のエアーがこの穴から出ないようにすれば少しは静音化するのでは?と思い、
こんな風にしてみました。
何かのインナーバレルが入ってたプラパイプ。w コレを本体内部のアウターバレルに通し、
ラッパ部分の手前まで伸ばしました。これでハイダー途中の穴からは排気しなくなりラッパ部分からのみの排気に。
実際に射撃してみると結構音量下がります。空撃ちになるとラッパ部分からの音がパリパリ目立ちますがかなりの変化。

うーむ、動画撮れば良かったな…。マイクじゃうまく拾えないかな?
この後かなり撃ったのでブローバックメカの分解清掃を行ったのですが、ドライブシャフトの先端に付いてる
Oリングが粉砕してました。何故こんなボロボロに?(´・ω・)
ピストン後部にこのOリングが当たるんだと思うけどそんな負荷かからないような気がするんだがなぁ

しかしこれだけボロボロになってても作動に影響が出ないのは凄い。w バラすまで全く気付きませんでした。
手持ちのOリングで丁度合いそうなのがあったのでとりあえずそれで補修。多分暫くは大丈夫
サイクルアップは諦めました(:3っ )っ
Posted by Nishiyan240(庭の人) at
17:09
│Comments(4)
2012年05月02日
タクティカルAK
連休連続プチ更新!
久しぶりにタクティカルなAKを撃っていた所スイッチが戻らなくなるトラブルが発生。w
修理ついでにmp4ファイルのテストも兼ねてまた撮影してみました。
動画自体はyoutubeにアップ済みだったので見て下さった方もいるかも。

やはりmp4ファイルの方が画質良いような気がする。
そういえばギヤ交換しようとしてそのままだな…
このAKのメカボはデフォの状態がかなり酷かったですが今は改善されてるんだろうか。。
付属してたノーマル形状のグリップに換えてみましたがこっちの形状もいいですね。

おまけ動画:
銃撃戦
AT4
IED
久しぶりにタクティカルなAKを撃っていた所スイッチが戻らなくなるトラブルが発生。w
修理ついでにmp4ファイルのテストも兼ねてまた撮影してみました。
動画自体はyoutubeにアップ済みだったので見て下さった方もいるかも。

やはりmp4ファイルの方が画質良いような気がする。
そういえばギヤ交換しようとしてそのままだな…
このAKのメカボはデフォの状態がかなり酷かったですが今は改善されてるんだろうか。。
付属してたノーマル形状のグリップに換えてみましたがこっちの形状もいいですね。

おまけ動画:
銃撃戦
AT4
IED
Posted by Nishiyan240(庭の人) at
21:16
│Comments(0)
2012年05月01日
TOPのM4テスト動画
連休プチ更新
動画エンコードのテスト用にM4を撮影。純正エキストラクターですが特に問題なく快調に作動。

今回はmp4で作ってみましたが…こっちの方が画質良いかも?
時間的にもこっちの方が早いので今後はmp4かな…
全然関係ないですがハリケーンのレシーバーって結構安いんですねぇ。そのうち買ってみよう

うちのは架空刻印。ナズよいこ
動画エンコードのテスト用にM4を撮影。純正エキストラクターですが特に問題なく快調に作動。

今回はmp4で作ってみましたが…こっちの方が画質良いかも?
時間的にもこっちの方が早いので今後はmp4かな…
全然関係ないですがハリケーンのレシーバーって結構安いんですねぇ。そのうち買ってみよう

うちのは架空刻印。ナズよいこ
Posted by Nishiyan240(庭の人) at
23:09
│Comments(0)