2012年05月06日
MG42などなど
ついに連休最終日。9日間なんてあっという間ですなぁ(ヽ'ω`)
MG42を電マグ化してからかなり撃ちましたが給弾は今の所良好。

1500連射してると発射音がとにかくうるさいwのでもう少し何とかならんかなーと色々考えていたのですが…
どうもハイダーのラッパ部分からの発射音(排気音)よりも、ハイダー途中に開けられた穴からの
排気音の方が大きい模様。空撃ちになるとかなりパンパン言います。


で、発射時のエアーがこの穴から出ないようにすれば少しは静音化するのでは?と思い、
こんな風にしてみました。
何かのインナーバレルが入ってたプラパイプ。w コレを本体内部のアウターバレルに通し、
ラッパ部分の手前まで伸ばしました。これでハイダー途中の穴からは排気しなくなりラッパ部分からのみの排気に。
実際に射撃してみると結構音量下がります。空撃ちになるとラッパ部分からの音がパリパリ目立ちますがかなりの変化。

うーむ、動画撮れば良かったな…。マイクじゃうまく拾えないかな?
この後かなり撃ったのでブローバックメカの分解清掃を行ったのですが、ドライブシャフトの先端に付いてる
Oリングが粉砕してました。何故こんなボロボロに?(´・ω・)
ピストン後部にこのOリングが当たるんだと思うけどそんな負荷かからないような気がするんだがなぁ

しかしこれだけボロボロになってても作動に影響が出ないのは凄い。w バラすまで全く気付きませんでした。
手持ちのOリングで丁度合いそうなのがあったのでとりあえずそれで補修。多分暫くは大丈夫
サイクルアップは諦めました(:3っ )っ
MG42を電マグ化してからかなり撃ちましたが給弾は今の所良好。

1500連射してると発射音がとにかくうるさいwのでもう少し何とかならんかなーと色々考えていたのですが…
どうもハイダーのラッパ部分からの発射音(排気音)よりも、ハイダー途中に開けられた穴からの
排気音の方が大きい模様。空撃ちになるとかなりパンパン言います。


で、発射時のエアーがこの穴から出ないようにすれば少しは静音化するのでは?と思い、
こんな風にしてみました。
何かのインナーバレルが入ってたプラパイプ。w コレを本体内部のアウターバレルに通し、
ラッパ部分の手前まで伸ばしました。これでハイダー途中の穴からは排気しなくなりラッパ部分からのみの排気に。
実際に射撃してみると結構音量下がります。空撃ちになるとラッパ部分からの音がパリパリ目立ちますがかなりの変化。

うーむ、動画撮れば良かったな…。マイクじゃうまく拾えないかな?
この後かなり撃ったのでブローバックメカの分解清掃を行ったのですが、ドライブシャフトの先端に付いてる
Oリングが粉砕してました。何故こんなボロボロに?(´・ω・)
ピストン後部にこのOリングが当たるんだと思うけどそんな負荷かからないような気がするんだがなぁ

しかしこれだけボロボロになってても作動に影響が出ないのは凄い。w バラすまで全く気付きませんでした。
手持ちのOリングで丁度合いそうなのがあったのでとりあえずそれで補修。多分暫くは大丈夫
サイクルアップは諦めました(:3っ )っ
Posted by Nishiyan240(庭の人) at 17:09│Comments(4)
この記事へのコメント
紹介してるエアガンも相まって1枚目の写真の地面の砂利が全部BB弾に見えてしまった…
Posted by 通りすがり at 2012年05月09日 18:59
■通りすがりさん
さすがにそこまで密度高くないですが弾だらけなのは事実です。w
さすがにそこまで密度高くないですが弾だらけなのは事実です。w
Posted by 西
at 2012年05月12日 16:00

私もMG42を持っていますので、西さんのブログをよく拝見しております。そこで、ご質問なのですが、
MG42の電動マグの中身はm60の電動マグですか?トリガー連動になっていますか?
MG42の電動マグの中身はm60の電動マグですか?トリガー連動になっていますか?
Posted by なおちゃん at 2012年05月21日 00:01
■なおちゃんさん
いつも見て頂いてるようでありがとうございます!
うちのMG42用電マグは中身にM4用のメカを使用しています。
音感で作る予定でしたが自動巻き上げだと巻き上げすぎて作動不良起こしたりしたのであえてボタン式にしました。
いつも見て頂いてるようでありがとうございます!
うちのMG42用電マグは中身にM4用のメカを使用しています。
音感で作る予定でしたが自動巻き上げだと巻き上げすぎて作動不良起こしたりしたのであえてボタン式にしました。
Posted by 西
at 2012年05月23日 22:34

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。