2024年11月10日
M133修理その②
クラシックアーミーM133修理その②└(┐Lε:)┘
前回は割れたモーターピニオンの交換を行いました。

ピニオン割れてモーターだけ空転してる映像(現在は修理完了してます)
モーターピニオンを交換する過程で発見した信号線?用コネクタ端子部分のカシメ不良。今にも切断しそうな状態。
射撃時の振動でこうなったのか元々カシメが悪かったのかは不明。
小さな端子&ほっそい線なので写真だと分からないかも

で、コネクタ部分だけ交換しようと思ったのですが家にある小端子用の圧着工具では圧着できないくらい
更に小さな端子ということが分かり、コネクタ部のみ交換は断念。w
せっかく探して買ってきたのに~(200個で590円

配線ごと全部交換してしまうか~と思い銃側のスイッチ基板を外してみたら…

”オス”コネクタの裏側にはんだ付け用の足が出ててそれがはんだ付けされています。
そして絶縁&固定用?のネバネバした接着剤で塗り固められています(ヽ´ω`ヽ)なぜこんな面倒なことを…
外す必要が無いからかな…

直ハンダ付けコネクタを外して配線交換。スイッチ基板側をメスのコネクター端子にしようかとも思いましたが
滅多に外さないので直ハンダ。線を途中でカットして繋いだ方が楽だったけどまあ見た目こっちの方が
きれいだし良しということで…

信号線はPHコネクタという規格のようです。5ピン&ピッチ2.0mmの物が合います。
普通は交換しないと思いますが一応情報としてのせておきます。w
10本入り750円(9本余り└(┐Lε:)┘ )

特に問題なく作動中
M133は強制給弾じゃないのでたまに空撃ちが混ざるのが難点
そういえば海外ではWELLPROマイクロミニガンのバリエーションモデルが何機種も発表されてるようなんですが
あれは日本に入ってこないのだろうか?ストック付きのコンパクトモデル欲しいんですが!

前回記事から2件ほどお問い合わせを頂いていますが実PVS14まだあります~
12回払いの希望がありましたが申し訳有りません、分割不可です!よろしくお願いいたします。
売れました。ありがとうございました。

前回は割れたモーターピニオンの交換を行いました。

ピニオン割れてモーターだけ空転してる映像(現在は修理完了してます)
モーターピニオンを交換する過程で発見した信号線?用コネクタ端子部分のカシメ不良。今にも切断しそうな状態。
射撃時の振動でこうなったのか元々カシメが悪かったのかは不明。
小さな端子&ほっそい線なので写真だと分からないかも

で、コネクタ部分だけ交換しようと思ったのですが家にある小端子用の圧着工具では圧着できないくらい
更に小さな端子ということが分かり、コネクタ部のみ交換は断念。w
せっかく探して買ってきたのに~(200個で590円

配線ごと全部交換してしまうか~と思い銃側のスイッチ基板を外してみたら…

”オス”コネクタの裏側にはんだ付け用の足が出ててそれがはんだ付けされています。
そして絶縁&固定用?のネバネバした接着剤で塗り固められています(ヽ´ω`ヽ)なぜこんな面倒なことを…
外す必要が無いからかな…

直ハンダ付けコネクタを外して配線交換。スイッチ基板側をメスのコネクター端子にしようかとも思いましたが
滅多に外さないので直ハンダ。線を途中でカットして繋いだ方が楽だったけどまあ見た目こっちの方が
きれいだし良しということで…

信号線はPHコネクタという規格のようです。5ピン&ピッチ2.0mmの物が合います。
普通は交換しないと思いますが一応情報としてのせておきます。w
10本入り750円(9本余り└(┐Lε:)┘ )

特に問題なく作動中
M133は強制給弾じゃないのでたまに空撃ちが混ざるのが難点
そういえば海外ではWELLPROマイクロミニガンのバリエーションモデルが何機種も発表されてるようなんですが
あれは日本に入ってこないのだろうか?ストック付きのコンパクトモデル欲しいんですが!

12回払いの希望がありましたが申し訳有りません、分割不可です!よろしくお願いいたします。
売れました。ありがとうございました。

Posted by Nishiyan240(庭の人) at
17:20
│Comments(0)
2024年11月04日
M133修理
先日故障したクラシックアーミーのM133を修理。└(┐Lε:)┘
M133=電動エアーコッキング式のタイプです。

前回記事にしましたがモーターピニオンが割れて空転、撃てなくなりました。
で、代わりになるピニオンをあれこれ探したのですが良い物が見つからず…
歯数やピッチはほぼ合ってる物が見つかりましたが軸径が合いません。
純正というか元々付いていたピニオンは歯数:13 ピッチ:48(多分) 径:8.0 軸径:4.0 厚み:5.5 という規格。

どうもギアユニットはM133用に作られた物ではなく、既存のギアードモーターを流用しているようです。
作動電圧、回転数、サイズの合うギアードモーターを探してみましたがいまいち。近い物はあるんですけどねぇ
厚みは装着場所に余裕があるので9mmくらいまでOK。
近いサイズのピニオンをとりあえず購入してみるテスト。多分ラジコン用かなんかだと思います。600円くらい。w
穴加工して使おうと思いましたが焼きの入ったピニオンで硬くて超硬でも加工が大変&穴が曲がりそう
だったのでモーター軸側を約0.8mm細く加工してしまいました。w
イモネジ固定のピニオンなので固定部分に少し凹を加工。無事装着&修理完了!

このギアボックス、矢印の2本のネジでモーターに固定されてるだけなので
ここが緩むとギアの噛み合わせが狂ってきます。4本固定にしてほしかった
最近音がうるさくなった?と思った方は開けて点検した方が良いかも。
あと、バラして気づいたのですがここの信号線用?コネクターのスイッチ側基盤に伸びてる線の付け根部分。
一箇所カシメが失敗してるようでユルユルになってるので近い内にここも修理予定(ヽ´ω`ヽ)


ピニオン交換で復活しましたがいつまた別のトラブルが起こるか分からないので
新品のモーターユニットも一個買っておきました。w 1.7万円くらいなので用意しておくと安心です。


ピニオン交換後2000発くらい撃ちましたが今の所問題なし。暫く使ってみます。

おまけネタ:
ちらほらお問い合わせを頂いていますが実PVS14A2まだあります~
発送について質問がありましたが高額商品なのでセキュリティゆうパック等で発送の予定です。
売れました。ありがとうございました。

M133=電動エアーコッキング式のタイプです。

前回記事にしましたがモーターピニオンが割れて空転、撃てなくなりました。
で、代わりになるピニオンをあれこれ探したのですが良い物が見つからず…
歯数やピッチはほぼ合ってる物が見つかりましたが軸径が合いません。
純正というか元々付いていたピニオンは歯数:13 ピッチ:48(多分) 径:8.0 軸径:4.0 厚み:5.5 という規格。

どうもギアユニットはM133用に作られた物ではなく、既存のギアードモーターを流用しているようです。
作動電圧、回転数、サイズの合うギアードモーターを探してみましたがいまいち。近い物はあるんですけどねぇ
厚みは装着場所に余裕があるので9mmくらいまでOK。
近いサイズのピニオンをとりあえず購入してみるテスト。多分ラジコン用かなんかだと思います。600円くらい。w
穴加工して使おうと思いましたが焼きの入ったピニオンで硬くて超硬でも加工が大変&穴が曲がりそう
だったのでモーター軸側を約0.8mm細く加工してしまいました。w
イモネジ固定のピニオンなので固定部分に少し凹を加工。無事装着&修理完了!

このギアボックス、矢印の2本のネジでモーターに固定されてるだけなので
ここが緩むとギアの噛み合わせが狂ってきます。4本固定にしてほしかった
最近音がうるさくなった?と思った方は開けて点検した方が良いかも。
あと、バラして気づいたのですがここの信号線用?コネクターのスイッチ側基盤に伸びてる線の付け根部分。
一箇所カシメが失敗してるようでユルユルになってるので近い内にここも修理予定(ヽ´ω`ヽ)


ピニオン交換で復活しましたがいつまた別のトラブルが起こるか分からないので
新品のモーターユニットも一個買っておきました。w 1.7万円くらいなので用意しておくと安心です。


ピニオン交換後2000発くらい撃ちましたが今の所問題なし。暫く使ってみます。

ちらほらお問い合わせを頂いていますが実PVS14A2まだあります~
発送について質問がありましたが高額商品なのでセキュリティゆうパック等で発送の予定です。
売れました。ありがとうございました。


Posted by Nishiyan240(庭の人) at
21:50
│Comments(0)