2017年11月25日
MWS
●マルイM4GBB用スチールバッファ委託中~
まだちょっとあります
久しぶりのマルイMWSネタ。購入後相当撃ってあちこち消耗してきてますがまだまだ快調。
自作バッファのテストで超重量バッファ組んだり色々やってますが本当に頑丈ですばらしい…

ボルト。
ボルトストップがかかる部分はZシステムのお陰でほとんど変化なし。

…ハンマーのローラーが当たる所は以前にも一度修正してますが
また結構凹んできてます。

フルオートシアーも結構消耗
そろそろ交換かなー

昔撮ったノーマルバッファとスチールバッファの比較動画
おまけ話と動画:
期待していたリニア式電動ガンのMTOファントムが開発中止とのことで非常に残念。
遅れに遅れ、更に新しい情報が全く出てこないのでもしやとは思ってましたが…
ハイパー道楽さんの記事に詳しく書かれていますのでご参照ください。
あと、DASの物とはまた別システムのこれがちょっと気になっています。
そのうち日本にも入ってくるかな?
まだちょっとあります
久しぶりのマルイMWSネタ。購入後相当撃ってあちこち消耗してきてますがまだまだ快調。
自作バッファのテストで超重量バッファ組んだり色々やってますが本当に頑丈ですばらしい…

ボルト。
ボルトストップがかかる部分はZシステムのお陰でほとんど変化なし。

…ハンマーのローラーが当たる所は以前にも一度修正してますが
また結構凹んできてます。

フルオートシアーも結構消耗
そろそろ交換かなー

昔撮ったノーマルバッファとスチールバッファの比較動画
おまけ話と動画:
期待していたリニア式電動ガンのMTOファントムが開発中止とのことで非常に残念。
遅れに遅れ、更に新しい情報が全く出てこないのでもしやとは思ってましたが…
ハイパー道楽さんの記事に詳しく書かれていますのでご参照ください。
あと、DASの物とはまた別システムのこれがちょっと気になっています。
そのうち日本にも入ってくるかな?
Posted by Nishiyan240(庭の人) at
16:55
│Comments(0)
2017年11月23日
Carbon8 CZ75②
●マルイM4GBBシリーズ用スチールバッファ久しぶりに少数作りました。
メールくださった方お待たせして申し訳ない!もしよければ是非。m(_ _)m
カーボネイトのCO2CZ75。
いじってからかなりの数撃ちましたが快調

当方の個体でも発生したスライドがロックする不具合が結構出てるみたいですが、
初期不良扱いで対応してくれるようです。
私はショップ経由して対応してもらうのが面倒&新品交換になっても構造的には変わらない=
再発の可能性があるので自分で対処してしまいました。
アウターバレルのピンが当たる部分を削ったりして調整。
※加工される方は自己責任でお願いします。

お知り合いの方はWA方式に似た構造(スライド後退時、強制的にアウターバレルを後退させる)に加工して
対処されておりました。すごい!
ショートリコイル再現の機構を無効化するような感じになるのでアウターバレルは常にこの位置に
なりますが、スライドのロックは全く発生しなくなります。
快調な作動を優先するか?リアルな動きを優先するか?ヾ(:3ノシヾ)ノ

手やすりでゴリゴリ削っただけなので結構適当。
噛む時はかなりおもいっきり噛むので、ロックする症状が出てる方は早めに対処した方がいいと思います。
そのまま使用しているとスライドに負荷かかるので…

メールくださった方お待たせして申し訳ない!もしよければ是非。m(_ _)m
カーボネイトのCO2CZ75。
いじってからかなりの数撃ちましたが快調

当方の個体でも発生したスライドがロックする不具合が結構出てるみたいですが、
初期不良扱いで対応してくれるようです。
私はショップ経由して対応してもらうのが面倒&新品交換になっても構造的には変わらない=
再発の可能性があるので自分で対処してしまいました。
アウターバレルのピンが当たる部分を削ったりして調整。
※加工される方は自己責任でお願いします。

お知り合いの方はWA方式に似た構造(スライド後退時、強制的にアウターバレルを後退させる)に加工して
対処されておりました。すごい!
ショートリコイル再現の機構を無効化するような感じになるのでアウターバレルは常にこの位置に
なりますが、スライドのロックは全く発生しなくなります。
快調な作動を優先するか?リアルな動きを優先するか?ヾ(:3ノシヾ)ノ

手やすりでゴリゴリ削っただけなので結構適当。
噛む時はかなりおもいっきり噛むので、ロックする症状が出てる方は早めに対処した方がいいと思います。
そのまま使用しているとスライドに負荷かかるので…

Posted by Nishiyan240(庭の人) at
18:21
│Comments(0)
2017年11月18日
Carbon8 CZ75
カーボネイトのCO2CZ75!たまたま店頭で見つけて入手してしまいました。
…通販で予約してましたが店頭で発見して先に買ってしまいました。
余分な一丁は近々放出予定(ヽ'ω`)

パッケージ。

ボンベ装着口。マルシンは専用レンチでしたがこちらは普通の6mmの六角レンチ。
レンチはスペアマガジンに必ず1本付属してくるようです。w

注意書き。ボンベ装着時に締めすぎると破損する恐れありとの事。
締め込んでいってガスが止まったらそこで止めればOK。結構ゆるい感じの締め加減。

改造防止のピン。貫通してないので簡単には抜けません

各所鉄系の磁石がくっつくパーツが組まれています。
バルブノッカーも磁石つきます

衝撃吸収用と思われるゴム片。

チャンバーパッキンが結構固いので手持ちの物に交換しようとした所、
マルイとは微妙に形状が違ってて合わず。。
回り止めの凸が両側についてる&全長が短いチャンバーパッキンは専用品?

実射してみての感想というか感じたこと&問題点
・銃本体&スライドが軽いのでリコイルは軽め。
・スライドがロックする→アウターバレルのラグ部分がスライドと噛んで動かなくなる
ショートリコイルを再現している構造が邪魔をしている。→アウターバレルのピンと擦れる部分を削って解消
・スライドの閉鎖不良→弾がチャンバーに押し込まれる際結構抵抗がある
・ホップダイヤルが猛烈に固い
色々ありますがどれもちょっと弄れば良くなりそうな感じ…
いつも通りの動画。天気大荒れで暗いです申し訳ない!
…通販で予約してましたが店頭で発見して先に買ってしまいました。
余分な一丁は近々放出予定(ヽ'ω`)

パッケージ。

ボンベ装着口。マルシンは専用レンチでしたがこちらは普通の6mmの六角レンチ。
レンチはスペアマガジンに必ず1本付属してくるようです。w

注意書き。ボンベ装着時に締めすぎると破損する恐れありとの事。
締め込んでいってガスが止まったらそこで止めればOK。結構ゆるい感じの締め加減。

改造防止のピン。貫通してないので簡単には抜けません

各所鉄系の磁石がくっつくパーツが組まれています。
バルブノッカーも磁石つきます

衝撃吸収用と思われるゴム片。

チャンバーパッキンが結構固いので手持ちの物に交換しようとした所、
マルイとは微妙に形状が違ってて合わず。。
回り止めの凸が両側についてる&全長が短いチャンバーパッキンは専用品?

実射してみての感想というか感じたこと&問題点
・銃本体&スライドが軽いのでリコイルは軽め。
・スライドがロックする→アウターバレルのラグ部分がスライドと噛んで動かなくなる
ショートリコイルを再現している構造が邪魔をしている。→アウターバレルのピンと擦れる部分を削って解消
・スライドの閉鎖不良→弾がチャンバーに押し込まれる際結構抵抗がある
・ホップダイヤルが猛烈に固い
色々ありますがどれもちょっと弄れば良くなりそうな感じ…
いつも通りの動画。天気大荒れで暗いです申し訳ない!
Posted by Nishiyan240(庭の人) at
21:32
│Comments(0)
2017年11月17日
M1919GBB
暫く更新してなかったーということで小ネタで更新。
以前制作したM1919GBBですがまた最近少し弄り始めました。

もうちょいブローバックのストローク稼げないものかと色々やってますが
バランスが難しい。一応、コッキングはフルストロークでできます。


ストローク長くするとサイクルが落ちるのでそれを何とかしなければ…

以前撮った動画
おまけ動画:
例の2足歩行ロボットが凄いことになってきてて驚きました。10年後はどうなっていることやら…
以前制作したM1919GBBですがまた最近少し弄り始めました。

もうちょいブローバックのストローク稼げないものかと色々やってますが
バランスが難しい。一応、コッキングはフルストロークでできます。


ストローク長くするとサイクルが落ちるのでそれを何とかしなければ…

以前撮った動画
おまけ動画:
例の2足歩行ロボットが凄いことになってきてて驚きました。10年後はどうなっていることやら…
Posted by Nishiyan240(庭の人) at
19:52
│Comments(0)