プロフィール
Nishiyan240(庭の人)
Nishiyan240(庭の人)
Youtubeにトイガンのスロー動画をアップしたり製品レビューをしたり知人に依頼された修理・パーツ新造をしたり色々やっております。最近は海外製品を購入する機会が増えてきました。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 48人

2022年06月28日

MP2A1

庭バッファー175gと223g在庫あります~。お得な2個セットもあります。
p
上に表示されてない場合は

こちらからどうぞ

先日に引き続きMP2A1ことUZI~


結構撃ってマガジンの側面が削れてきました。今の所作動には全然影響ありませんが暫くしてどうなるか



弾道をもう少しなんとか出来ないもんかとチャンバーをバラしてみました。


ピンを矢印方向に抜いて…


インナーバレルの外見汚いですな。。


ちつちゃいネジを2本外せば開くことができます。レバーのスプリングを飛ばさないように注意。


チャンバーパッキンはマルイのハンドガン系とほぼ同じですが、ホップの押しゴム用の凹みがある&全長が
ほんの少し短い気がします。あと結構硬めです。


押しゴムはこんな形状。これもゴムですが結構硬め。


試しにKMの青いパッキンを入れてみたのですがやはりちょっと窮屈な感じで微妙~に合いません。w
合うように加工しちゃおうかとも思いましたがまだ予備パーツがないので見送りに。
マルイの純正パッキンも試してみたい所。他にも少し弄りたい所があるので色々準備中…
  


Posted by Nishiyan240(庭の人) at 21:31Comments(0)

2022年06月25日

MP2A1ことUZI

庭バッファー175gと223gそこそこの数作りましたので暫くは在庫大丈夫だと思います└(┐Lε:)┘ よろしくお願いします
p

NORTHEASTのUZI~本日届いて撃ちまくっておりました。


いつも通りな感じの動画(AIの音声はいつものCoefontです。)


ステンの出来が良かったのでこちらも期待していましたが期待通りの良い出来!
ちょっとグレーすぎる気もしなくもないけどまあこれはこれで…




出来が良い!と言っても100%完璧ってわけでもなく、ちょっと手直しが必要な所もありました。
主にマガジンですが、装弾ルートに切粉が入り込んでて弾が上がらなくなり困りました。
購入予定の方は予備マグ含め全て一度ガワを外して内部を掃除することをおすすめします。


あとこの空撃ちモード切り替えスイッチ。めちゃくちゃ硬いです。
素手では無理だと思うので細いマイナス的な何かで切り替える必要があります。
当方はあまり空撃ちでは使わないので特に弄ってませんが、使いたい方は工夫が必要。
良くあるタイプ?通常モード→空撃ちモードに切り替える際はフォロワーを下げながら切り替える必要あり。


レシーバーカバーも取り付けがタイトで、物凄いガッチリ取り付けられています。
プラハンでちょっとづつ叩いて外しましたがあまりにもキツイのでちょっと削った方が良いかも…
そして何故か一切潤滑油が塗られていないボルト周辺。


非常にきれいな仕上げのボルト。


シアにかかる部分にはスチールのインサート入りで削れ対策が施されています。


ホップ調整はステンと同じような方式で、バレルを取り外して調整します。
きちんと調整が効きますが若干弾道が不安定。あと、パワーも30℃でマックス0.55Jくらいしか出ないのでもう少しなんとかしたい所。


あと、今回もバネ音が気になったので前回同様に引きバネに熱収縮チューブを被せました。
これでビヨヨ~ン音がほぼしなくなります。w

  

Posted by Nishiyan240(庭の人) at 22:52Comments(0)

2022年06月19日

次世代Mk46マガジン修理

庭バッファー175gと223gそこそこの数作りましたので暫くは在庫大丈夫だと思います(◜௰◝)よろしくお願いします
p

久しぶりの次世代Mk46ネタ~


特にトラブルもなく快調でしたが…


今回初トラブル?電動マガジンが巻き上げしなくなりました└(┐Lε:)┘


バラしてみたところピニオンが抜けてすっ飛んでました。
ユルユルなので割れたのかと思いましたが割れてはおらず。
ピニオンの部分だけ抜け防止と言うか上から押さえるような構造が無いので緩むと真上に抜けてきます。


ここまで緩いと再利用できないので他の適当なピニオンを探して付けてみることに…
モーターのシャフト径は2mm、歯の数は10。ミニ四駆用とはちょっと違う気がする。


とりあえずAmazonで探してみると色々な種類のピニオンが。なんかもう、なんでもありますねAmazonは。w
20個も入っているので当分予備はいらないかな…


マルイのピニオンと違って貫通穴ですが結構キツめなので問題なさそう。



テストしてみたところ特に問題なく快調に巻き上げるようになりました
それにしても次世代Mk46は楽しいですね~もう2万発くらい撃ってると思いますが本体は特に問題なし。
6万発以上撃ってる方もいるようなのでまだまだ大丈夫なはず。w




オマケ動画:動画サムネではなくリンクから飛べます
最後の方の階段通過する所こっわ(;;;◔ ω ◔;;;)‬
https://funker530.com/video/foreign-legion-fighters-battle-russians-nose-to-nose-in-severodonetsk/

  

Posted by Nishiyan240(庭の人) at 21:30Comments(0)

2022年06月11日

ZEROベーシックとM133

庭バッファー各種、一時的に無くなってましたが補充しましたので是非~
p

久しぶりのM133~


結構撃ってますが特にトラブルもなく快調。
いやもうほんと、この手軽さに慣れてしまうとCAWのM134引っ張り出してくるのが億劫になりますな…
バッテリー内蔵&7kg以下で手軽に撃てるのは本当にヤバイ。


M134&M133共にZEROベーシックのバイオBB弾を使っていたのですが、
ここ最近ずっと品切れ状態で困っております。全種品切れのようですが販売終了してしまったのだろうか?
販売元メーカーのHPに載ってる住所も空室になってるぽいのですがこれは…?単なる移転なのか情報が古いだけなのか…?

で、バラマキに使える安いバイオ弾を探していましたがB社のこのバイオ弾が普通に使えていい感じです。
0.2g5000発1080円という安さですがそこそこ使えます。
以前このメーカーから出ていたバイオ弾はどうにも弾上がりが悪い&相当バラけたりしてあんまり使えませんでしたが
今現在出ているバシコスという名前のバイオ弾は以前の物より遥かに良くなっていますね。(2万発購入


弾の材質的には結構硬め。M134に使うにはあまり向いていないのですが粉っぽくならないのでその点は良いかも



ホップのかかりもM133では特に問題なし。(そこまで細かい調整が必要な銃でもないので…



テスト中の動画。暫くはバシコスを使ってみようと思います。


M133そのうち全バラシしてみたいなーと思いつつ数ヶ月が経過(
  

Posted by Nishiyan240(庭の人) at 20:46Comments(0)

2022年06月04日

FPG

庭バッファー各種、一時的に無くなってましたが補充しましたので是非~
p

また暫く更新してなかった~ということで小更新。
このタイミングでKSCのFPGを入手しました。└(┐Lε:)┘
中古品&本体のみで箱やら取説やらはありませんが2.5万円は格安なのでは…


某社のコンバージョンキットが発表されたのでここ最近よく見かけますね。(あちらはFMGという名前のようですが
ほとんど撃たないまま長期間物置に放置してたとかで外装表面にカビが生えたりしてましたがw、
作動メカやパッキン類は特に問題なく動作は非常に快調です。


MAGPULマーク。確かこのモデルはちゃんとしたライセンスモデルだったような気が。(うろ覚え



上部カバー展開


こんな所にKSCマークが。


ハンドル部分を取り外すと完全な箱型に。


明日にでも屋外で撃ってみる予定。

  

Posted by Nishiyan240(庭の人) at 20:46Comments(2)
東松山のサバゲーフィールド 田村装備開発のプレゼント企画

MILITARY BLOG

新規登録ログインヘルプ

[PR]田村装備開発/自衛隊・警察用装備品販売