2020年05月31日
Gen.4
KSCタボールGBB用のシャフトを少し作ったので出品委託中 _(┐「ε:)_
p
マルイのグロック17 Gen.4。
届いてから撃ちまくってますが特に書くことがないくらい快調に作動中。


いつも通りな感じの動画
1つ気になったのはスライドが後退した際の”ぶつかる”部分。
G19は樹脂のカラー&ゴムバッファーみたいなものが入っていてそれで
衝撃を吸収していましたが、今回のG17は構造が違っています。
上がG19、下がG17 Gen.4

外側のリコイルスプリングが密着長まで縮む→樹脂カラーの代わりをしている??

p
マルイのグロック17 Gen.4。
届いてから撃ちまくってますが特に書くことがないくらい快調に作動中。


いつも通りな感じの動画
1つ気になったのはスライドが後退した際の”ぶつかる”部分。
G19は樹脂のカラー&ゴムバッファーみたいなものが入っていてそれで
衝撃を吸収していましたが、今回のG17は構造が違っています。
上がG19、下がG17 Gen.4

外側のリコイルスプリングが密着長まで縮む→樹脂カラーの代わりをしている??

Posted by Nishiyan240(庭の人) at
14:18
│Comments(0)
2020年05月23日
実ホロのレンズ
リコイルアップバッファー各種出品委託中~
p
ちょっと前にネット上で話題になっていた実ホロレンズのアメーバ問題。

うちの個体は割と新しめだけどどうかな~と良く見てみたら…

少し出てきてました _(┐「ε:)_ ナンテコッタ
2017年製の518です。発生する原因はいまいち良く分かっていないようです。
レンズのガラスが2重構造らしくそれが何らかの原因で剥離することでアメーバ状の模様が
浮いてくるようです。うちの個体は現時点で使用に差し支え無いレベルですが、これがどんどん
拡大するとなるとちょっと問題ですね。

拡大画像。キモすぎる(;;;◔ ω ◔ ;;;)
p
ちょっと前にネット上で話題になっていた実ホロレンズのアメーバ問題。

うちの個体は割と新しめだけどどうかな~と良く見てみたら…

少し出てきてました _(┐「ε:)_ ナンテコッタ
2017年製の518です。発生する原因はいまいち良く分かっていないようです。
レンズのガラスが2重構造らしくそれが何らかの原因で剥離することでアメーバ状の模様が
浮いてくるようです。うちの個体は現時点で使用に差し支え無いレベルですが、これがどんどん
拡大するとなるとちょっと問題ですね。

拡大画像。キモすぎる(;;;◔ ω ◔ ;;;)

Posted by Nishiyan240(庭の人) at
20:58
│Comments(0)
2020年05月10日
AAP-01アサシン
ActionArmy AAP-01 アサシン、昨日届いて撃ちまくっております(◜௰◝)
特に調整なども必要なく箱出し状態で快調作動。


いつも通りな感じの動画。
ガスブロハンドガンにしてはパワーも高めで良い感じ。(マガジン温度28℃で計測)

マルイグロック用マガジンも装着できますがパッキン形状が違うため動作が鈍くなります。

AAP-01(左側)はパッキン上部がフラット。

銃側もフラット。

セミフル切り替えも確実で作動不良などは一切起こらず。切り替えレバーが硬い!

上下分割も銃後部のボタンを押すだけで可能。再組み立てに若干コツが要ります。

なんかパーツを作りたくなりますねこれは!
特に調整なども必要なく箱出し状態で快調作動。


いつも通りな感じの動画。
ガスブロハンドガンにしてはパワーも高めで良い感じ。(マガジン温度28℃で計測)

マルイグロック用マガジンも装着できますがパッキン形状が違うため動作が鈍くなります。

AAP-01(左側)はパッキン上部がフラット。

銃側もフラット。

セミフル切り替えも確実で作動不良などは一切起こらず。切り替えレバーが硬い!

上下分割も銃後部のボタンを押すだけで可能。再組み立てに若干コツが要ります。

なんかパーツを作りたくなりますねこれは!
Posted by Nishiyan240(庭の人) at
16:43
│Comments(1)