2016年05月28日
在庫整理&ステアー
MWS用のスチールバッファですが、以前製作していた139gタイプを在庫整理で
値引き出品中です。頻繁にバッファを交換しない方は是非~

工具不要の145gタイプも少しあります。
一旦手放したステアーHCを数年ぶりに再び購入してしまいました。
当時何故売ってしまったのか…?この性能の物が2万円ちょいで買えるんだから素晴らしい。

前回も一部のマガジンで同じ加工をしたような??(違う銃かも)
弾上がりが若干発射サイクルについてきてないような感じだったのでマガジンの調整。
バラして給弾ルート下のゴミ抜き穴?をプラ板で塞ぎます。

これだけで給弾が良くなります。何故にこんな所にこんな大きな穴を開けたのだろう…
発売当時に撮った動画を見たらまさかの2011年…!そんな前だっけ。。(;^ω^)
おまけ動画:
AC-130の機内
CRAM 完全にレーザー状態
値引き出品中です。頻繁にバッファを交換しない方は是非~

工具不要の145gタイプも少しあります。
一旦手放したステアーHCを数年ぶりに再び購入してしまいました。
当時何故売ってしまったのか…?この性能の物が2万円ちょいで買えるんだから素晴らしい。

前回も一部のマガジンで同じ加工をしたような??(違う銃かも)
弾上がりが若干発射サイクルについてきてないような感じだったのでマガジンの調整。
バラして給弾ルート下のゴミ抜き穴?をプラ板で塞ぎます。

これだけで給弾が良くなります。何故にこんな所にこんな大きな穴を開けたのだろう…
発売当時に撮った動画を見たらまさかの2011年…!そんな前だっけ。。(;^ω^)
おまけ動画:
AC-130の機内
CRAM 完全にレーザー状態
Posted by Nishiyan240(庭の人) at
19:00
│Comments(0)
2016年05月25日
久しぶりの
ショウエイMG42ネタでプチ更新~

サムネ用使い回し画像
以前製作したベルトリンクを揺らすユニットを装着したまま結構な数撃ちましたが
今のところ特に問題なく作動中。

銃本体へのセットが若干面倒なのを何とかしたい
シグテックのギアセットはほんと丈夫です。かなりの数撃ってますがまだまだ大丈夫そう。
軸受けの方が先にダメになります。3回くらい交換してる気がする

以前撮った動画
ちょっと前に電動MG42の再生産について尋ねられたのですが、
ショウエイさんは今現在FG42のType 2を生産中のようなので、
再生産があるとしてもまだ暫く先かと思われます。

スチール製の自作ハンドルが若干錆びてきました_(┐「ε:)_


サムネ用使い回し画像
以前製作したベルトリンクを揺らすユニットを装着したまま結構な数撃ちましたが
今のところ特に問題なく作動中。

銃本体へのセットが若干面倒なのを何とかしたい
シグテックのギアセットはほんと丈夫です。かなりの数撃ってますがまだまだ大丈夫そう。
軸受けの方が先にダメになります。3回くらい交換してる気がする

以前撮った動画
ちょっと前に電動MG42の再生産について尋ねられたのですが、
ショウエイさんは今現在FG42のType 2を生産中のようなので、
再生産があるとしてもまだ暫く先かと思われます。

スチール製の自作ハンドルが若干錆びてきました_(┐「ε:)_

Posted by Nishiyan240(庭の人) at
21:46
│Comments(0)
2016年05月20日
相変わらずMWS
連休→出張→その他色々なコンボで気付いたら2週間以上更新してませんでした_(┐「ε:)_
ということでスチールバッファその他ネタでプチ更新。
相変わらず暇さえあれば撃ってますが特に問題なく作動中。

しばらくノーメンテで撃ってるので結構キタナイ。
ボルトのハンマーローラーの当たる部分?がまた結構へこんできてますが
まだまだ大丈夫そう。


現在ヒマを見て作っているタイプの自作バッファー145g(139g同等)
以前製作していたものは付け外しに棒状のものが必要でしたが現在製作している
タイプはノーマル同様付け外しに工具が要りません。頻繁にバッファーを交換する方は
こっちの方が楽かと思います。

あと、うちで制作したバッファは修理ができますので何かありましたらメッセージ等からご相談ください。
滅多に壊れるものでもないですが(1本目がまだ普通に使えております)スプリングなんかは消耗品ですので
そのうちダメになることもあるかもしれません。
バリエーションとして短いモデルが出るだろうなーと思ってましたが
やはりCQBモデルが出るようですね。発売は結構先なようなのでもう一本MWSを行くか悩みどころ。
おまけ動画:
貴重なミニガンの立射シーン。空砲やプラ弾ではなく通常の実弾のようです。
安全のため?10~20発程しか装弾してないようですが、ミニガンの手持ち射撃がいかに危険で
使い物にならないかがよく分かる動画です。w
ということでスチールバッファその他ネタでプチ更新。
相変わらず暇さえあれば撃ってますが特に問題なく作動中。

しばらくノーメンテで撃ってるので結構キタナイ。
ボルトのハンマーローラーの当たる部分?がまた結構へこんできてますが
まだまだ大丈夫そう。


現在ヒマを見て作っているタイプの自作バッファー145g(139g同等)
以前製作していたものは付け外しに棒状のものが必要でしたが現在製作している
タイプはノーマル同様付け外しに工具が要りません。頻繁にバッファーを交換する方は
こっちの方が楽かと思います。

あと、うちで制作したバッファは修理ができますので何かありましたらメッセージ等からご相談ください。
滅多に壊れるものでもないですが(1本目がまだ普通に使えております)スプリングなんかは消耗品ですので
そのうちダメになることもあるかもしれません。
バリエーションとして短いモデルが出るだろうなーと思ってましたが
やはりCQBモデルが出るようですね。発売は結構先なようなのでもう一本MWSを行くか悩みどころ。
おまけ動画:
貴重なミニガンの立射シーン。空砲やプラ弾ではなく通常の実弾のようです。
安全のため?10~20発程しか装弾してないようですが、ミニガンの手持ち射撃がいかに危険で
使い物にならないかがよく分かる動画です。w
Posted by Nishiyan240(庭の人) at
22:25
│Comments(2)
2016年05月01日
ミニガン試射
●マルイMWS用スチールバッファ出品委託中~今回は178gタイプです。
よろしくお願いします。
ミニガンのチャンバー周辺を掃除したのでテストを兼ねた試射をしてきました。
サムネ用使い回し画像

32万発以上撃ってるけど一度も交換したことのないチャンバーパッキン。
ものすごい分厚い素材で出来ております。
ホップはイモネジ式でバレル1本づつ調整する必要があります。大変です。(ヽ'ω`)

メンテ後の試射動画。ちょっとバレル振れてるけど快調快調。
バレルを外す度にセンター出ししないといけないのが難点。
決まる時はいとも簡単に決まりますが決まらない時は本当に決まりません。。
※音量注意※
おまけで実物ミニガンの色々な射撃シーンをどうぞ。
すさまじい弾幕。w
ミニガンは3分30秒・6分25秒・8分5秒あたりで出てきます。
特に3分30秒あたりの映像は貴重な?全弾トレーサーの射撃シーンではないかと思われます。
プラスチックアモ?
よろしくお願いします。
ミニガンのチャンバー周辺を掃除したのでテストを兼ねた試射をしてきました。
サムネ用使い回し画像

32万発以上撃ってるけど一度も交換したことのないチャンバーパッキン。
ものすごい分厚い素材で出来ております。
ホップはイモネジ式でバレル1本づつ調整する必要があります。大変です。(ヽ'ω`)

メンテ後の試射動画。ちょっとバレル振れてるけど快調快調。
バレルを外す度にセンター出ししないといけないのが難点。
決まる時はいとも簡単に決まりますが決まらない時は本当に決まりません。。
※音量注意※
おまけで実物ミニガンの色々な射撃シーンをどうぞ。
すさまじい弾幕。w
ミニガンは3分30秒・6分25秒・8分5秒あたりで出てきます。
特に3分30秒あたりの映像は貴重な?全弾トレーサーの射撃シーンではないかと思われます。
プラスチックアモ?
Posted by Nishiyan240(庭の人) at
22:53
│Comments(2)