プロフィール
Nishiyan240(庭の人)
Nishiyan240(庭の人)
Youtubeにトイガンのスロー動画をアップしたり製品レビューをしたり知人に依頼された修理・パーツ新造をしたり色々やっております。最近は海外製品を購入する機会が増えてきました。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 48人

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2022年06月25日

MP2A1ことUZI

庭バッファー175gと223gそこそこの数作りましたので暫くは在庫大丈夫だと思います└(┐Lε:)┘ よろしくお願いします
p

NORTHEASTのUZI~本日届いて撃ちまくっておりました。


いつも通りな感じの動画(AIの音声はいつものCoefontです。)


ステンの出来が良かったのでこちらも期待していましたが期待通りの良い出来!
ちょっとグレーすぎる気もしなくもないけどまあこれはこれで…




出来が良い!と言っても100%完璧ってわけでもなく、ちょっと手直しが必要な所もありました。
主にマガジンですが、装弾ルートに切粉が入り込んでて弾が上がらなくなり困りました。
購入予定の方は予備マグ含め全て一度ガワを外して内部を掃除することをおすすめします。


あとこの空撃ちモード切り替えスイッチ。めちゃくちゃ硬いです。
素手では無理だと思うので細いマイナス的な何かで切り替える必要があります。
当方はあまり空撃ちでは使わないので特に弄ってませんが、使いたい方は工夫が必要。
良くあるタイプ?通常モード→空撃ちモードに切り替える際はフォロワーを下げながら切り替える必要あり。


レシーバーカバーも取り付けがタイトで、物凄いガッチリ取り付けられています。
プラハンでちょっとづつ叩いて外しましたがあまりにもキツイのでちょっと削った方が良いかも…
そして何故か一切潤滑油が塗られていないボルト周辺。


非常にきれいな仕上げのボルト。


シアにかかる部分にはスチールのインサート入りで削れ対策が施されています。


ホップ調整はステンと同じような方式で、バレルを取り外して調整します。
きちんと調整が効きますが若干弾道が不安定。あと、パワーも30℃でマックス0.55Jくらいしか出ないのでもう少しなんとかしたい所。


あと、今回もバネ音が気になったので前回同様に引きバネに熱収縮チューブを被せました。
これでビヨヨ~ン音がほぼしなくなります。w

  

Posted by Nishiyan240(庭の人) at 22:52Comments(0)