2019年07月27日
プラグイン
マルイM4GBB&KSCM4GBB用リコイルアップバッファー委託中~
p
ここ数日色々な所で話題になっているoptionNO.1のプラグインブラシレスモーターを
買ってみました。

今回購入したのはショートのハイトルクタイプ。
リポ=7.4v&11.1v、ニッスイ=7.2v~9.6vのバッテリーに対応。
バッテリーの低電圧保護機能とモーター加熱時の保護機能が搭載されています。

一番の特徴はその名の通りモーターブラシが無い事ですね。端子周辺に何もありません。
基本EG1000その他、電動ガン用のモーターと入れ替えるだけですが若干接続端子部分の位置が
違うので工夫が必要になるかもしれません。次世代AKに組んでみようと思ったら端子が邪魔して
モーターホルダーに入りませんでした。

実際に作動させてみた動画がこちら。バッテリーはnano-teckの7.4vリポ。
なんというか軽々と回ってるような非常に余裕のある回転です。
この次世代クリンコフは内部を強化してありますが、サイクルが早すぎてクラッシュしそうなレベル。。
ハイトルク型+7.4vバッテリーでこれなので、ハイスピード型で
11.1vバッテリーを使う場合はかなり内部メカに手を入れないとダメな気がします。
FCU的な電子トリガーとの併用はNGという事になっていますが、一部問題なく使えるものも
あるようで、すでに色々な方が色々な物でチャレンジされています。
そのうちロングも買って色々試してみたいですね。ショウエイのMG42とか。w
ここ数日色々な所で話題になっているoptionNO.1のプラグインブラシレスモーターを
買ってみました。

今回購入したのはショートのハイトルクタイプ。
リポ=7.4v&11.1v、ニッスイ=7.2v~9.6vのバッテリーに対応。
バッテリーの低電圧保護機能とモーター加熱時の保護機能が搭載されています。

一番の特徴はその名の通りモーターブラシが無い事ですね。端子周辺に何もありません。
基本EG1000その他、電動ガン用のモーターと入れ替えるだけですが若干接続端子部分の位置が
違うので工夫が必要になるかもしれません。次世代AKに組んでみようと思ったら端子が邪魔して
モーターホルダーに入りませんでした。

実際に作動させてみた動画がこちら。バッテリーはnano-teckの7.4vリポ。
なんというか軽々と回ってるような非常に余裕のある回転です。
この次世代クリンコフは内部を強化してありますが、サイクルが早すぎてクラッシュしそうなレベル。。
ハイトルク型+7.4vバッテリーでこれなので、ハイスピード型で
11.1vバッテリーを使う場合はかなり内部メカに手を入れないとダメな気がします。
FCU的な電子トリガーとの併用はNGという事になっていますが、一部問題なく使えるものも
あるようで、すでに色々な方が色々な物でチャレンジされています。
そのうちロングも買って色々試してみたいですね。ショウエイのMG42とか。w
Posted by Nishiyan240(庭の人) at
18:37
│Comments(0)