2018年03月17日
新型チャンバー
マルイM4GBB用打撃型&通常バッファー少量出品委託中~
お問い合わせくださった方ありがとうございました
また暫く更新してなかった…!ということで小更新。
話題の?トレポン用新型チャンバー「Mチャンバー」を早速購入。

現在出回っている多くの電動ガンで標準的な、いわゆる「マルイ規格」の
チャンバーパッキンとインナーバレルがトレポンで使えるようになるパーツ。
トレポン用の社外チャンバーはいくつか出ていますが、本当に数える程度しかありませんでした。
このパーツを使うことでセッティングの幅がかなり広がります。
ダイヤル式なのでホップ調整もらくちんです。A7075全切削+アルマイトで制作された国産品。
インナーバレルとチャンバーブロックの固定がコレットナット式のため、
非常にしっかりとインナーバレルを固定することができます。

細かいパーツが多いので紛失注意!

専用のロングノズルが付属しているのでそれを装着します。
マニュアルにも詳しい記載がありますが、純正ノズルのネジ山がロットによって微妙に
異なっているため場合によっては加工が必要になります。
当方のトレポン2本でチェックしてみましたが1本は入りませんでした。
ネジ山はM5.5×P0.5という特殊サイズなのでダイスを探すのが大変かも…

ネジロックでガチガチに固定されているので純正ノズルを外す際は要注意。
しっかり暖めないと回りません
組むとこんな感じになります。
押しゴムの入る場所も大きめに作られているので面ホップ用の押しゴムその他、比較的大きいものでも
イケるんじゃないかと思われます。色々と考えて作られていて良い感じです

トレポン純正のインナーバレルは直径10mm、マルイ規格のインナーバレルは直径8mmなので
そのまま組むとアウターバレル内部でガタが出ます。

そのガタ埋め用にOリングが付属しています。
これは別にOリングではなくアルミパイプ等で代用してもOK。調整でインナーバレルを
外す頻度の高い方は初めからOリングを使わない方法で固定したほうが良いかも。
うちは熱収縮チューブでガタを埋めました。

Mチャンバーはパッキン&インナーバレルを装着する部分の寸法がかなりタイトに作られているので、
写真のような気密用リブのあるチャンバーパッキンは装着が非常に難しいと思われます。
マルイ製パッキンとライラクス製のパッキン(紫)は問題なく装着できました。

というか良く見たら…変態???(;^ω^)??
今現在、130個があっという間に売り切れて2次ロットのプレオーダー中。
(詳細はG.A.W.さんのウェブショップサイトでご確認ください)
トレポンのチャンバー周りをあれこれいじれるのは非常に楽しいですねー
色々と試してみる予定!

お問い合わせくださった方ありがとうございました
また暫く更新してなかった…!ということで小更新。
話題の?トレポン用新型チャンバー「Mチャンバー」を早速購入。

現在出回っている多くの電動ガンで標準的な、いわゆる「マルイ規格」の
チャンバーパッキンとインナーバレルがトレポンで使えるようになるパーツ。
トレポン用の社外チャンバーはいくつか出ていますが、本当に数える程度しかありませんでした。
このパーツを使うことでセッティングの幅がかなり広がります。
ダイヤル式なのでホップ調整もらくちんです。A7075全切削+アルマイトで制作された国産品。
インナーバレルとチャンバーブロックの固定がコレットナット式のため、
非常にしっかりとインナーバレルを固定することができます。

細かいパーツが多いので紛失注意!

専用のロングノズルが付属しているのでそれを装着します。
マニュアルにも詳しい記載がありますが、純正ノズルのネジ山がロットによって微妙に
異なっているため場合によっては加工が必要になります。
当方のトレポン2本でチェックしてみましたが1本は入りませんでした。
ネジ山はM5.5×P0.5という特殊サイズなのでダイスを探すのが大変かも…

ネジロックでガチガチに固定されているので純正ノズルを外す際は要注意。
しっかり暖めないと回りません
組むとこんな感じになります。
押しゴムの入る場所も大きめに作られているので面ホップ用の押しゴムその他、比較的大きいものでも
イケるんじゃないかと思われます。色々と考えて作られていて良い感じです

トレポン純正のインナーバレルは直径10mm、マルイ規格のインナーバレルは直径8mmなので
そのまま組むとアウターバレル内部でガタが出ます。

そのガタ埋め用にOリングが付属しています。
これは別にOリングではなくアルミパイプ等で代用してもOK。調整でインナーバレルを
外す頻度の高い方は初めからOリングを使わない方法で固定したほうが良いかも。
うちは熱収縮チューブでガタを埋めました。

Mチャンバーはパッキン&インナーバレルを装着する部分の寸法がかなりタイトに作られているので、
写真のような気密用リブのあるチャンバーパッキンは装着が非常に難しいと思われます。
マルイ製パッキンとライラクス製のパッキン(紫)は問題なく装着できました。

というか良く見たら…変態???(;^ω^)??
今現在、130個があっという間に売り切れて2次ロットのプレオーダー中。
(詳細はG.A.W.さんのウェブショップサイトでご確認ください)
トレポンのチャンバー周りをあれこれいじれるのは非常に楽しいですねー
色々と試してみる予定!

Posted by Nishiyan240(庭の人) at
17:28
│Comments(0)