2023年09月19日
VFC M249 あれこれ②
あいかわらずVFCのガスブロM249ばかり撃っております└(┐Lε:)┘

弾道が右に右に反れるのでチャンバーをバラしてみました。
ここのネジ2本を外して…

こんな感じに引き抜きます

あとはテーパーで保持されてるだけなのでこちら側からパイプ状の物で軽く叩けば外せます。
外したアウターバレルのフラッシュハイダー側を突っ込んで叩いてる人もいましたが真似する方は慎重に。w

外したチャンバー部分。ネジ3本外すと開く事ができます。
矢印部分のシルバーのピンのような物はホップアームの軸なので外せません。外そうとして叩かないように注意

物凄いピッタリ閉じてるので少しずつ開きます。

クッションゴム等は無くパッキン直押し。アームにネジが切ってあってイモネジで上下を調整します。
ネジを緩める側に回すとアームが下がる→ホップが強くなります

黒い方が純正パッキン。長さが若干違いますがMaple Leafのパッキンも一応使えました
パッキン交換したら弾道が反れる現象は無くなりましたがホップがイマイチ不安定。

色々と弄ってみます

リコイルスプリングは線径0.6mmが良い感じ
そしてバラしてて気づきましたがハンドル周りの肉がかなり薄くてちょっと心配。
一応鉄系の素材なのでそこそこ強度はあると思いますがぶつけたりすると折れそう。
そして左右からイモネジで固定されてますがめり込んでるというかなんというかすごい状態。w
スチールアウターとかそのうち出そう



弾道が右に右に反れるのでチャンバーをバラしてみました。
ここのネジ2本を外して…

こんな感じに引き抜きます

あとはテーパーで保持されてるだけなのでこちら側からパイプ状の物で軽く叩けば外せます。
外したアウターバレルのフラッシュハイダー側を突っ込んで叩いてる人もいましたが真似する方は慎重に。w

外したチャンバー部分。ネジ3本外すと開く事ができます。
矢印部分のシルバーのピンのような物はホップアームの軸なので外せません。外そうとして叩かないように注意

物凄いピッタリ閉じてるので少しずつ開きます。

クッションゴム等は無くパッキン直押し。アームにネジが切ってあってイモネジで上下を調整します。
ネジを緩める側に回すとアームが下がる→ホップが強くなります

黒い方が純正パッキン。長さが若干違いますがMaple Leafのパッキンも一応使えました
パッキン交換したら弾道が反れる現象は無くなりましたがホップがイマイチ不安定。

色々と弄ってみます

リコイルスプリングは線径0.6mmが良い感じ
そしてバラしてて気づきましたがハンドル周りの肉がかなり薄くてちょっと心配。
一応鉄系の素材なのでそこそこ強度はあると思いますがぶつけたりすると折れそう。
そして左右からイモネジで固定されてますがめり込んでるというかなんというかすごい状態。w
スチールアウターとかそのうち出そう


Posted by Nishiyan240(庭の人) at
20:14
│Comments(0)