2020年06月21日
BOLTクリンコフ修理
マルイM4GBBシリーズ用リコイル強化バッファー出品委託中~
p
BOLTのクリンコフがついに?トラブったので修理。

撃つとこんな感じ。逆転防止ラッチのスプリングが折れたかラッチ自体が
どうにかなってますねこれは…
ということで早速バラしてみます。
以前バラした時に時間のかかったダブルイモネジの部分。今回は構造が分かってるし
余裕~と思ったらなんと下側のイモネジが上下2つに割れて六角穴部分だけ外れて下半分の
アウターバレルを押している部分だけ残るというあまり経験したことのない現象が発生。w
あれこれやって運良く外せましたがやたら時間かかりました_(┐「ε:)_

リコイルに耐えられるようメカボ自体がフレームにネジ止めされています。(2箇所)

メカボはごく普通のバージョン3ですが細部で違いあり。

モーター。+側に赤マジックで印が付けられていました。w

原因はやはりラッチのスプリング折れでした。引っ掛ける部分が折れてメカボ内部に
張り付いていました。ギアに巻き込まなくて良かった

ついでに各所点検&グリス入れ替えを実施。

あのバカでかいウェイト(ボルト)と硬いバネを引いてるので歯がかなり消耗してそうだなーと
思いましたが、驚いたことにほとんど消耗していませんでした。
ギアは専用のトルク型っぽい物が入っています。

ピストンはアルミ?スチールの歯もほとんど消耗無し。

ウェイトを引くU字部分もほぼ変形なし。

シリンダー周りも、メカボックス側へ衝撃が行かないようになっていたり色々と工夫されています。

一度この銃のリコイルを体感してしまうと他のリコイル付き電動ガンでは
満足できない体になりますのでご注意(◜௰◝)
BOLTのクリンコフがついに?トラブったので修理。

撃つとこんな感じ。逆転防止ラッチのスプリングが折れたかラッチ自体が
どうにかなってますねこれは…
ということで早速バラしてみます。
以前バラした時に時間のかかったダブルイモネジの部分。今回は構造が分かってるし
余裕~と思ったらなんと下側のイモネジが上下2つに割れて六角穴部分だけ外れて下半分の
アウターバレルを押している部分だけ残るというあまり経験したことのない現象が発生。w
あれこれやって運良く外せましたがやたら時間かかりました_(┐「ε:)_

リコイルに耐えられるようメカボ自体がフレームにネジ止めされています。(2箇所)

メカボはごく普通のバージョン3ですが細部で違いあり。

モーター。+側に赤マジックで印が付けられていました。w

原因はやはりラッチのスプリング折れでした。引っ掛ける部分が折れてメカボ内部に
張り付いていました。ギアに巻き込まなくて良かった

ついでに各所点検&グリス入れ替えを実施。

あのバカでかいウェイト(ボルト)と硬いバネを引いてるので歯がかなり消耗してそうだなーと
思いましたが、驚いたことにほとんど消耗していませんでした。
ギアは専用のトルク型っぽい物が入っています。

ピストンはアルミ?スチールの歯もほとんど消耗無し。

ウェイトを引くU字部分もほぼ変形なし。

シリンダー周りも、メカボックス側へ衝撃が行かないようになっていたり色々と工夫されています。

一度この銃のリコイルを体感してしまうと他のリコイル付き電動ガンでは
満足できない体になりますのでご注意(◜௰◝)
Posted by Nishiyan240(庭の人) at 17:07│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |