2020年08月12日
タナカの50AEその後
p
タナカのデザートイーグルその②。
200発以上撃ちましたが大きなトラブル・破損もなく快調!


連続で使用すると流石に汚れが凄いですが、クリーニングすれば全く問題なし。
クリーニングには超音波洗浄機(3000円くらいのやつ)を使用。すんごい綺麗になります


カートの耐久性も良く、トップのOリングもほとんど痛みません。
200発以上撃って未交換ですがきれいな状態。

唯一気になっていたストライカー(ハンマーが叩く部分)の消耗もそれほど進んでいませんが、
新品状態と比べるとかなり潰れてきています。
(写真だと分かりにくいかもですが斜めに潰れてきています)


で、マイナスが切ってあるということはこの部分だけ外せるのでは…?と思いチャレンジしてみた所、
やはり取り外し可能でした。これはすばらしい。
真ん中の四角いダイキャスト部品を黒いスチール製の棒状パーツ(ネジ部)が貫通していて、
そのネジ部にステンレス製のハンマーが叩く部分がねじ込まれています。

ということで早速自作してみるテスト。
見た目&耐久性を考えてマイナスは切りませんでした。

素材はこれです。ステンレス製の取っ手。w モノタロウで売ってます。コード番号「09330711」で検索すると見つかります。
ネジサイズ&直径がストライカー(ステン部分)と同じなので切断して長さを揃えるだけでそのまま使えます。
ステンの丸棒で作っても良かったのですが、こっちのほうが楽なので(

※ネジ穴が深いので、短く切ると穴が開きます。削って調整する必要あり。
少し長めに切る→ネジ穴の深さを純正と同じ深さにする→切断側を削って長さを調整
自作ピン組み込み時はロックタイトを塗って傷をつけないように組み込みましょう…
組み込んで6マガジンほど撃ちましたが特に問題なく快調に作動中。w

いやーそれにしても作動性が良くて本当素晴らしい。
先日撮影したスローモーション集
タナカのデザートイーグルその②。
200発以上撃ちましたが大きなトラブル・破損もなく快調!


連続で使用すると流石に汚れが凄いですが、クリーニングすれば全く問題なし。
クリーニングには超音波洗浄機(3000円くらいのやつ)を使用。すんごい綺麗になります


カートの耐久性も良く、トップのOリングもほとんど痛みません。
200発以上撃って未交換ですがきれいな状態。

唯一気になっていたストライカー(ハンマーが叩く部分)の消耗もそれほど進んでいませんが、
新品状態と比べるとかなり潰れてきています。
(写真だと分かりにくいかもですが斜めに潰れてきています)


で、マイナスが切ってあるということはこの部分だけ外せるのでは…?と思いチャレンジしてみた所、
やはり取り外し可能でした。これはすばらしい。
真ん中の四角いダイキャスト部品を黒いスチール製の棒状パーツ(ネジ部)が貫通していて、
そのネジ部にステンレス製のハンマーが叩く部分がねじ込まれています。

ということで早速自作してみるテスト。
見た目&耐久性を考えてマイナスは切りませんでした。

素材はこれです。ステンレス製の取っ手。w モノタロウで売ってます。コード番号「09330711」で検索すると見つかります。
ネジサイズ&直径がストライカー(ステン部分)と同じなので切断して長さを揃えるだけでそのまま使えます。
ステンの丸棒で作っても良かったのですが、こっちのほうが楽なので(

※ネジ穴が深いので、短く切ると穴が開きます。削って調整する必要あり。
少し長めに切る→ネジ穴の深さを純正と同じ深さにする→切断側を削って長さを調整
自作ピン組み込み時はロックタイトを塗って傷をつけないように組み込みましょう…
組み込んで6マガジンほど撃ちましたが特に問題なく快調に作動中。w

いやーそれにしても作動性が良くて本当素晴らしい。
先日撮影したスローモーション集
Posted by Nishiyan240(庭の人) at 20:18│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。