プロフィール
Nishiyan240(庭の人)
Nishiyan240(庭の人)
Youtubeにトイガンのスロー動画をアップしたり製品レビューをしたり知人に依頼された修理・パーツ新造をしたり色々やっております。最近は海外製品を購入する機会が増えてきました。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 48人

2021年12月18日

KRYTACのP90

庭バッファー各種、KSC製MATEN用リコイル強化バッファーなどなど出品中~
若干数ですが年末セール中です。
p

KRYTACのP90 └(┐Lε:)┘
KRYTACのP90

正式ライセンス品で刻印もしっかり入っています。
外見は国産エアガンに負けない非常にきれいな作りをしています。
KRYTACのP90

1000発くらい撃ちましたが特に問題なく作動中。
11.1vリポも使えると記載がありましたが、オーバーランしてセミがバーストになります。w
7.4vだと結構ローサイクルなのでモーター交換なり何なりしたいですね~
色々と工夫されているメカボ。標準でMOSFET電子トリガーです。
バネ鳴りが気になるので何とかしたい所。
KRYTACのP90
KRYTACのP90

モーターは後方から外せて便利。
海外向けは1.5Jとかのパワーがあるらしいのでトルク寄りのモーター?
KRYTACのP90
KRYTACのP90

オートストップのセンサー部分はマグネット方式かと思っていましたがまさかの機械式スイッチでした。w
マルイマガジンも使えますがオートストップは機能しなくなります。
KRYTACのP90

一つ注意点。フレーム内にセレクターと連動する接点があります。(物理的な通電カット用?)
これがメカボ側の基盤にある接点と噛み合うようになっているのですが、メカボ組み込み時に潰さないように注意が必要です。
KRYTACのP90

チャンバー周辺。マルイとの互換性があるかはまだ見ていません。
固定はしっかりしていてガタはほぼなし。90°捻って外せます。
KRYTACのP90
KRYTACのP90
KRYTACのP90

バッテリーテストの動画。
至って普通の電動P90なので通常の動画は撮りませんでした└(┐Lε:)┘
今の時代電子トリガー自体はそれほど目新しいものでもないので、6万円前後する価格はどうなのか?意見が分かれそう。
各個人の自己満足の世界になってくる気がします。w


Posted by Nishiyan240(庭の人) at 22:41│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。