2022年01月15日
M133動画&トレーサー?
マルイM4対応・庭バッファーの年始セール中~
p
さて前回に引き続きCAのM133ネタ。
結構撃ちましたが今の所特に問題なし。

動画はこちらをどうぞ。
AI音声によるナレーション:「CoeFont」
Voiced by https://coefont.cloud/
日本国内の代理店経由?で入ってきた個体はちゃんとに日本語の取説が付属してるみたいですね。
あと、上の動画に入れなかったちょっとした補足動画。
近々、専用のトレーサーユニットも発売予定になっています。
給弾口内部の底の部分にクリアーな樹脂が使われていて謎に思っていましたが、トレーサー装着用にそうなっているようです。

グリップを外すとセンターナット部分に穴が空いていて、ここから細長いトレーサーユニットを差し込むようです。
商品説明を見た感じ常時点灯型のトレーサーユニットなのかな?

ナット側からライトで照らすと給弾口側に光が届きます。

電源は予めM133本体にコネクターが用意されており、そこに接続するとのこと。
同じくグリップを外すと白い小さなコネクターが見えます。

専用のスリングも発売予定みたいなので出たら買ってみる予定…
p
さて前回に引き続きCAのM133ネタ。
結構撃ちましたが今の所特に問題なし。

動画はこちらをどうぞ。
AI音声によるナレーション:「CoeFont」
Voiced by https://coefont.cloud/
日本国内の代理店経由?で入ってきた個体はちゃんとに日本語の取説が付属してるみたいですね。
あと、上の動画に入れなかったちょっとした補足動画。
近々、専用のトレーサーユニットも発売予定になっています。
給弾口内部の底の部分にクリアーな樹脂が使われていて謎に思っていましたが、トレーサー装着用にそうなっているようです。

グリップを外すとセンターナット部分に穴が空いていて、ここから細長いトレーサーユニットを差し込むようです。
商品説明を見た感じ常時点灯型のトレーサーユニットなのかな?

ナット側からライトで照らすと給弾口側に光が届きます。

電源は予めM133本体にコネクターが用意されており、そこに接続するとのこと。
同じくグリップを外すと白い小さなコネクターが見えます。

専用のスリングも発売予定みたいなので出たら買ってみる予定…
Posted by Nishiyan240(庭の人) at 17:07│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。