プロフィール
Nishiyan240(庭の人)
Nishiyan240(庭の人)
Youtubeにトイガンのスロー動画をアップしたり製品レビューをしたり知人に依頼された修理・パーツ新造をしたり色々やっております。最近は海外製品を購入する機会が増えてきました。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 48人

2022年05月01日

50AE新型カート

KSC&マルイ対応 庭バッファー出品委託中~
p

タナカ製デザートイーグル用の社外新型カートが発売されていたので買ってみました└(┐Lε:)┘
50AE新型カート

今回購入したのはC-Tecというメーカーのダブルキャップカート。
使用するには専用のデトネーターが必要になります。
50AE新型カート

ダブルキャップのカートはタナカからも純正品で発売されていますが、このC-Tec製カートはちょっと違います。
内部にごく少量のシリコンオイルを入れてやる事で純正カートよりも迫力ある銃口からの炎、マズルフラッシュを楽しむことができます。
50AE新型カート

とりあえず動画で見ていただいた方が早いかも。
カメラのフレームレート的にフラッシュを捉えられない事が多く撮影が大変でした└(┐Lε:)┘
※ナレーションはAIによる合成音声です。

秒600コマくらいのスロー撮影をすると映ることは映るんですが、スロー撮影にはものすごい強い光源が必要なため
今度はフラッシュが光源のせいで薄くなって見えにくくなるという…

専用のデトネーターは中空なので発火音がかなり大きく迫力があります。下がC-Tec製デトネーター。
キャップ火薬は2個とも銃口側を向く組み方になります。
50AE新型カート

カートは全体がメッキされていて非常にツルツルしています。純正ダブルキャップカートのようなギシギシ感は無し。
50AE新型カート

内部のFピン部分、真ん中にある凹部分にシリコンオイルを入れます。本当にごく少量、爪楊枝の先に付けて2~3滴入れる程度でOK。
入れ過ぎると逆にフラッシュが出なくなる&周囲がベトベトになります。
50AE新型カート
オイルを入れた後、2個目のキャップ火薬の後ろ部分でこの穴を塞ぐ形になるのでオイルが漏れてくる心配は無さそう。
思いっきり振ったりしたら出てくるかもしれませんが普通はやらないので大丈夫でしょう。w

FピンのOリングにモロに圧力がかかる構造なので耐久性が気になっていましたが、100発以上撃っても全然大丈夫でした。
50AE新型カート

唯一の難点は「発火後の火薬カスが油分を含む」事かな…水で流しても簡単には落ちないので射撃後の清掃が面倒です。
ノンクリーニングで60発くらい撃った後の写真↓(MGキャップ使用)
50AE新型カート
50AE新型カート

いやーそれにしても楽しい。タニオコバのGM-7用も出ているのでそのうち買ってみたい所。
50AE新型カート
購入は上野アメ横のモデルガンショップ「Take Five」さんのブログに記載されているメールから問い合わせる 又は
LAホビーショップさん経由でも取り寄せできるそうなので是非。


Posted by Nishiyan240(庭の人) at 13:43│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
田村装備開発のプレゼント企画 東松山のサバゲーフィールド

MILITARY BLOG

新規登録ログインヘルプ

[PR]田村装備開発/自衛隊・警察用装備品販売