プロフィール
Nishiyan240(庭の人)
Nishiyan240(庭の人)
Youtubeにトイガンのスロー動画をアップしたり製品レビューをしたり知人に依頼された修理・パーツ新造をしたり色々やっております。最近は海外製品を購入する機会が増えてきました。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 48人

2010年03月30日

86年マルイ総合カタログ

もうボロボロですがいまだにこんな物を持ってたりします。(笑) 
当時私は小学生。このカタログは誰かに買ってもらった記憶があるんだけど誰だか思い出せない!
多分もっと古い物もあるんだと思いますが、持ってる方おられますか??
86年マルイ総合カタログ

テクニボットとかヒートパワーボートとか こんなの↓とかw、当時は色々発売してたみたいです。
ツヅミ弾を使うエアポンプカートのリボルバーとか懐かしい…
86年マルイ総合カタログ

MASADAのホップ周りは今週末時間があったらやってみる予定!

ショートバレル化するとバッテリー収納の際邪魔になるレバー、外してバッテリー収納が楽になったのはいいんですが
今度は逆にスペースが開きすぎてバッテリーがあっちこっち動くようになりました。w
レールを付けるか何かしてハンドガード裏にストッパー的なものを搭載しないと…
86年マルイ総合カタログ
86年マルイ総合カタログ


Posted by Nishiyan240(庭の人) at 21:44│Comments(2)
この記事へのコメント
こんばんは、はじめまして。
自分もMASADAをショートバレル化してバッテリーが遊ぶようになったので、
バッテリーに合わせて、アウターバレルの切り欠き部にスポンジを積んで貼りました。
そしたらバッテリーの遊びがなくなったんで、もしよければ参考にしてみてください。
Posted by むね at 2010年04月01日 20:19
■むねさん
はじめましてーコメントありがとうございます。
おおっ、バッテリー遊びの防止措置を既に実行されてるんですね。うちも早くやらないと…
最初ストッパー的なものを付けようと思ってましたが、スポンジ的なもので若干押し付け気味にバッテリーを収納した方が良さそうですね。
参考にさせて頂きます!
Posted by 西 at 2010年04月01日 21:37
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。