2010年08月17日
M14GBB小いじり
WE・M14GBBで手抜き小更新。そういえば前にWEairsoftがYoutubeのコメント欄で、
「EBRは3ヵ月後くらいにリリースするよ!」的な事を言ってたんですが本当なんだろうか?
いずれEBR化するのも面白そうだなーなんて思ってたけど様子見た方が良いかな。
でも3ヵ月後って言ったら年内だもんなぁ。クリア樹脂の試作機が出来てたとは言え、さすがにそれは無いんじゃ…

えー、本題。
発射数約2000発、いよいよボルトストップが掛かりにくくなってきたのでガリガリ修正。
(写真には写ってませんが)ボルトストップのパーツその物が折れないか心配してたけど変形等も無く結構頑丈。
見た目SCARのストライカーロックのような材質かと思ってましたがどうもスチールプレス製っぽい?

自作できそうな簡単な形してるので折れたとしても何とかなりそうですが。
あと、こいつ(単体の名前がわからないw)がすぐ緩むのでシールテープ巻いておきました。

早い事原稿終わらせて56式の動画&うにゅほネタの続きやりたい。
「EBRは3ヵ月後くらいにリリースするよ!」的な事を言ってたんですが本当なんだろうか?
いずれEBR化するのも面白そうだなーなんて思ってたけど様子見た方が良いかな。
でも3ヵ月後って言ったら年内だもんなぁ。クリア樹脂の試作機が出来てたとは言え、さすがにそれは無いんじゃ…

えー、本題。
発射数約2000発、いよいよボルトストップが掛かりにくくなってきたのでガリガリ修正。
(写真には写ってませんが)ボルトストップのパーツその物が折れないか心配してたけど変形等も無く結構頑丈。
見た目SCARのストライカーロックのような材質かと思ってましたがどうもスチールプレス製っぽい?

自作できそうな簡単な形してるので折れたとしても何とかなりそうですが。
あと、こいつ(単体の名前がわからないw)がすぐ緩むのでシールテープ巻いておきました。

早い事原稿終わらせて56式の動画&うにゅほネタの続きやりたい。
Posted by Nishiyan240(庭の人) at 21:25│Comments(4)
この記事へのコメント
西さん、どうもです。
2000発でそんなに成っちゃうんですか‼
早くスペア販売しないかな~?
スチールパーツ錆びたりしませんか?最初から塗装してありますよね?
この記事とは関係無いけど初速がばらつくのってもしかしたらピストン側のバルブじゃないのかな~と、思ったりして。
2000発でそんなに成っちゃうんですか‼
早くスペア販売しないかな~?
スチールパーツ錆びたりしませんか?最初から塗装してありますよね?
この記事とは関係無いけど初速がばらつくのってもしかしたらピストン側のバルブじゃないのかな~と、思ったりして。
Posted by 博多あまおう at 2010年08月19日 12:16
購入してから約1ヶ月でもう2000発・・・早いw!
EBRも出る可能性ありですか・・・中華は急変更もあったりしますしどうなんでしょうね。
そして56式!( ゚∀゚)o彡゚
うにゅほネタ!( ゚∀゚)o彡゚
EBRも出る可能性ありですか・・・中華は急変更もあったりしますしどうなんでしょうね。
そして56式!( ゚∀゚)o彡゚
うにゅほネタ!( ゚∀゚)o彡゚
Posted by 東方紅 at 2010年08月22日 12:10
今までなんともなかったのに今日なぜかActiveXがブロックされて時計類が表示できてないです・・・
何か変更されました?
何か変更されました?
Posted by きゃりばー at 2010年08月22日 14:11
■博多あまおうさん
今の所サビは無いですね。結構油まみれになってるので暫くは大丈夫かとw
初速のばらつきは仰るとおり、内部のバルブっぽいです。近日中にNPAS入れようかと企み中。
■東方紅さん
EBRが出たら出たでまた欲しくなりそうで怖いです。。
うにゅほネタ徐々に進行中!費用的な意味で急に止まるかもしれませんが!
■きゃりばーさん
あれ??そうですか?うちの環境では特に問題なく表示できてるのですが…
フラッシュプレーヤー更新してもダメでしょうか?
今の所サビは無いですね。結構油まみれになってるので暫くは大丈夫かとw
初速のばらつきは仰るとおり、内部のバルブっぽいです。近日中にNPAS入れようかと企み中。
■東方紅さん
EBRが出たら出たでまた欲しくなりそうで怖いです。。
うにゅほネタ徐々に進行中!費用的な意味で急に止まるかもしれませんが!
■きゃりばーさん
あれ??そうですか?うちの環境では特に問題なく表示できてるのですが…
フラッシュプレーヤー更新してもダメでしょうか?
Posted by 西
at 2010年08月22日 21:12

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。