2010年09月06日
ACRのトリガー
この所トラブルネタが続いてるなーorz
今日はACRのトリガースイッチ不調についてです。まぁトラブルって程でも無いんですが…

どうも最近”トリガーを引ききった後、更にもう少し力をかけないとスイッチが入らない”ような
現象が出るようになってきました。購入当初からトリガーストロークがやたら浅いのも
気になっていたので、メカボを開けてみる事に。

先にスプリングを抜いておけるので開けるのが楽ですねー特殊ネジも無いので簡単に開きます。
…んん?ギヤに全然グリスがいないんですが…(;´・ω・)

組む時に再グリスアップですなこれは。
スイッチはこんなの。押していない状態でON(NC?でしたっけ)になっています。
最初はこのスイッチのトラブルかと思ってましたが、テストしてみた所全く問題なし。

どうもメカボックスの突起にトリガーが当たって単純にストロークが足りてないだけっぽい…?(;´・ω・)
トリガーを外し、トリガースイッチを押すパーツを手動で押してON/OFFしてみた所きちんと動作。

…という事で少しメカボの突起をゴリゴリ。w
トリガー&スイッチを押す樹脂パーツの方は触りたくなかったので極めて単純な方法で対処。
ほんの少し削っただけだけどかなり良い感じの引き味に改善~

おまけ画像:

銀ダンRFです。w 結構綺麗な出来でびっくり。やっぱり赤とか青とかよりこっちの方が良いですね。
今日はACRのトリガースイッチ不調についてです。まぁトラブルって程でも無いんですが…

どうも最近”トリガーを引ききった後、更にもう少し力をかけないとスイッチが入らない”ような
現象が出るようになってきました。購入当初からトリガーストロークがやたら浅いのも
気になっていたので、メカボを開けてみる事に。

先にスプリングを抜いておけるので開けるのが楽ですねー特殊ネジも無いので簡単に開きます。
…んん?ギヤに全然グリスがいないんですが…(;´・ω・)

組む時に再グリスアップですなこれは。
スイッチはこんなの。押していない状態でON(NC?でしたっけ)になっています。
最初はこのスイッチのトラブルかと思ってましたが、テストしてみた所全く問題なし。

どうもメカボックスの突起にトリガーが当たって単純にストロークが足りてないだけっぽい…?(;´・ω・)
トリガーを外し、トリガースイッチを押すパーツを手動で押してON/OFFしてみた所きちんと動作。

…という事で少しメカボの突起をゴリゴリ。w
トリガー&スイッチを押す樹脂パーツの方は触りたくなかったので極めて単純な方法で対処。
ほんの少し削っただけだけどかなり良い感じの引き味に改善~

おまけ画像:

銀ダンRFです。w 結構綺麗な出来でびっくり。やっぱり赤とか青とかよりこっちの方が良いですね。
Posted by Nishiyan240(庭の人) at 21:43│Comments(3)
この記事へのコメント
西さん
こんばんは! やはり機械物ですから使用頻度に比例してトラブル多くなりますよね(T_T)例外もありますが…
ブログ記事と関係無くて申し訳ありませんがm(__)m、M14のマガジンはガス缶が半分以下だと全弾撃ちきれる量のガス入らなくないですか!?
マガジンの状態で作動(飛距離)もかなりシビアですね。連続コメ失礼しましたm(__)m
こんばんは! やはり機械物ですから使用頻度に比例してトラブル多くなりますよね(T_T)例外もありますが…
ブログ記事と関係無くて申し訳ありませんがm(__)m、M14のマガジンはガス缶が半分以下だと全弾撃ちきれる量のガス入らなくないですか!?
マガジンの状態で作動(飛距離)もかなりシビアですね。連続コメ失礼しましたm(__)m
Posted by どんぶり勘定 at 2010年09月06日 22:40
西さん、最近トラブル続きですね+いろいろ買っちゃってますから何かと辛いのでは?
私も最近ピストンのラック部分がごっそり取れてしまう、などと言う惨事があったりしてwww
この時期は壊れ易いのかもww
私も最近ピストンのラック部分がごっそり取れてしまう、などと言う惨事があったりしてwww
この時期は壊れ易いのかもww
Posted by 博多あまおう at 2010年09月07日 20:21
■どんぶり勘定さん
返信遅れてすんませんです!確かに仰るとおり、残量の少ないボンベを使うと入らないor入りにくい事がありますね。
注入時の音で入ってるか入ってないか判断してますが、マガジンとボンベの温度差でもかなり入り方に差が出るっぽいです。
■博多あまおうさん
返信遅れてすんません!ほんとトラブル続きで参っておりますw
時間的な都合もあって、まだタニコバM4の修理パーツ注文してません。。
返信遅れてすんませんです!確かに仰るとおり、残量の少ないボンベを使うと入らないor入りにくい事がありますね。
注入時の音で入ってるか入ってないか判断してますが、マガジンとボンベの温度差でもかなり入り方に差が出るっぽいです。
■博多あまおうさん
返信遅れてすんません!ほんとトラブル続きで参っておりますw
時間的な都合もあって、まだタニコバM4の修理パーツ注文してません。。
Posted by 西
at 2010年09月15日 21:32

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。