プロフィール
Nishiyan240(庭の人)
Nishiyan240(庭の人)
Youtubeにトイガンのスロー動画をアップしたり製品レビューをしたり知人に依頼された修理・パーツ新造をしたり色々やっております。最近は海外製品を購入する機会が増えてきました。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 48人

2011年11月06日

G36CGBB

VFCのガスブロG36C、ついにトラブル発生。。
G36CGBB

そのうち割れそうだなーと思ってたチャンバーの樹脂パーツがついに割れました。
なんという薄さ!今まで良く割れなかったもんだ…
G36CGBB

純正パーツじゃまた割れるだろうという事で、CRUSADER?という所の強化チャンバーと交換。
…で、組もうとしたらポン付け出来ませんでした。w チャンバー側&ノズル側を若干削る必要があります。
少し削ればOKなのでそんな大変じゃないです。(強化チャンバー側は削りません)
G36CGBB

チャンバー交換する上で一番問題なのはバレル回りの分解じゃないかと思います。
前方から↓のようなナットで止まってるので専用のツールが必要な上、ネジロック山盛りでめちゃくちゃ固い!
他のブロガーさんも書かれてましたがほんと汗かきます(ヽ'ω`)
G36CGBB

うちには専用のツールなんて無いのでパイプラックの足を加工して代用。w
コレにバイスプライヤーを噛ませる→プラハンで少しづつ叩くを繰り返してやっと回りました。
G36CGBB

こんなナット2個で固定されてます。両方とも正ネジです。硬くて回る気がしないかもですが正ネジです。
G36CGBB
先日G36Kのフロントキットが出たみたいですがコレを組む場合も1個目のナットを外す必要があると思われます

位置関係はこんな感じ
G36CGBB

ホップレバーの取り外しも厄介。調整レバーはこんな感じの形状で上からはめ込みになってるだけです。
なのでどうにかコジって外すしか無いんですが、多分上手くやらないとこいつも割れます。w
うちはヒートガンで少し温めてから外した所、結構すんなり外れてくれました。
G36CGBB
G36CGBB
温め過ぎるとテカったり変形したりするので注意。
チャンバーのブロックを後方に引き抜く際にホップパーツが干渉するので注意!です

色々外して謎形態に…
G36CGBB

元通りに組んで復旧。(写真流用)36Kのフロント組もうかな…(*´ω`)
G36CGBB

以前撮った動画


Posted by Nishiyan240(庭の人) at 14:14│Comments(3)
この記事へのコメント
いつも楽しく拝見させていただいてます。

このナット、どっかで見た形だと思ったら、URXのナットと同じじゃないですか?
インストールツールが必要なアレです。

ところで、WEのHK416は、その後いかがですか?
Posted by ステーキ丼(590円) at 2011年11月06日 20:16
はじめまして。私もHOPチャンバ-購入しましたが。ホップレバ-の取り外しで破損するのが怖くて躊躇してます。コツとしてはやはり左右からマイナスドライバ-を差込はずすのでしょうか。またvfcの分解マニュアルだとレバ-後ろからドライバ-差込んで外すとなっています。どちらがやりやすいのか悩んでしまいます。コツなどありましたらアドバイスお願いします。
Posted by k2 at 2011年11月09日 21:53
■ステーキ丼(590円)さん
ご閲覧ありがとうございます!
どうやらURX用のツールが使用できるようですね。専用ツールがあった方が安心ですがそれ程頻繁に外す部分でも無いのでどうしようかなーと悩んでおります。w
WEのHK416はスペアマグがガス漏れした位で特に問題なく快調に動いております。漏れたマガジンは現在補修&テスト中…

■k2さん
はじめましてー
ホップレバーはほんと厄介ですね。私は後ろ&前方からコジって外しました。
温めたせいなのか個体差なのかわかりませんが、比較的簡単に外すことが出来ました。
前後同時にではなくどちらか一方の端から持ち上げるような感じに、徐々にコジって外しました。
あまり的確なアドバイスが出来ず申し訳ないですがw、大体こんな感じです。社外でもいいので補修パーツが出て欲しいですね…
Posted by 西 at 2011年11月11日 23:51
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。