2012年02月12日
TOPのM4
TOPのM4ネタでプチ更新。

内部パーツがちょこちょこ変わってるせいなのか?は不明ですがほんと快調です。
ジャムるシーンが撮れないw

そういえばアウターはまだ交換してません。ここまで来たらもう折れるまで未改修のままで行こうかと…
音量にご注意ください
もう一丁欲しくなりますなぁー 3月?にSR-16 URXIIが出たら実物見てみたい所。
うーん、なんとかしてカートを並べるツールを作れないものか…


内部パーツがちょこちょこ変わってるせいなのか?は不明ですがほんと快調です。
ジャムるシーンが撮れないw

そういえばアウターはまだ交換してません。ここまで来たらもう折れるまで未改修のままで行こうかと…
音量にご注意ください
もう一丁欲しくなりますなぁー 3月?にSR-16 URXIIが出たら実物見てみたい所。
うーん、なんとかしてカートを並べるツールを作れないものか…

Posted by Nishiyan240(庭の人) at 20:45│Comments(3)
この記事へのコメント
おれが2000年頃の大学生だった時に調べた時には、銃の薬莢を上に飛ばすと、薬莢が人に当たり傷になるので、下にするべきだが、それはそれで問題があると議論になってましたが。
現在の最先端では、薬莢は横に飛ばすことにしたのですね?
現在の最先端では、薬莢は横に飛ばすことにしたのですね?
Posted by 記憶喪失した男 at 2012年02月17日 16:56
スローモーションをみてると、いくつかケースデフレクターにあたってて、
ちゃんと機能してるんだなと思えるそんなところが非常に燃えますなぁ
左側に構えて撃っても安心そうなw
発射時に若干ゆれてますが、ノーマルでもリコイルっぽいものはあるんですか?
ちゃんと機能してるんだなと思えるそんなところが非常に燃えますなぁ
左側に構えて撃っても安心そうなw
発射時に若干ゆれてますが、ノーマルでもリコイルっぽいものはあるんですか?
Posted by ういさん at 2012年02月19日 04:19
■記憶喪失した男さん
排莢方向はいろいろ課題がありそうですねw F2000なんかは色々考えてあんな感じの排莢になったんでしょうか…
■ういさん さん
一応スタンダード電動よりは若干振動するかな?程度のリコイルです。w
リコイルユニットが入ってる訳ではないですがプラ製のボルトが実際に前後するのでそれの振動ですね。
排莢方向はいろいろ課題がありそうですねw F2000なんかは色々考えてあんな感じの排莢になったんでしょうか…
■ういさん さん
一応スタンダード電動よりは若干振動するかな?程度のリコイルです。w
リコイルユニットが入ってる訳ではないですがプラ製のボルトが実際に前後するのでそれの振動ですね。
Posted by 西
at 2012年02月21日 21:56

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。