プロフィール
Nishiyan240(庭の人)
Nishiyan240(庭の人)
Youtubeにトイガンのスロー動画をアップしたり製品レビューをしたり知人に依頼された修理・パーツ新造をしたり色々やっております。最近は海外製品を購入する機会が増えてきました。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 48人

2012年11月03日

マルイMP7その③

ここ数日MP7しか撃ってないので本日もMP7ネタですすいません^^ω
前回入れなかったシーンを入れてもう一本動画にしてみました
マルイMP7その③

気温的に厳しくなってきたのでマガジン温めてます。触るとほんのり温かい位。
結構な数撃ってますが特にトラブルなどは無し。


ボルトストップの部分も跡がついてる程度で特に心配無さそう。
ボルトストップ&ボルト双方の当たる面が結構広いので摩耗には強そうです。
マルイMP7その③

ちょっと分かりにくいですが四角い部分がボルトにかかる部分。
マルイMP7その③

あとコメントでも頂きましたが、ノズル下のBB弾をチャンバーに送る部分の一部が斜めになってるのは仕様だそうです。
(マルイ公式twitterにて確認)
給弾不良が発生する個体があったので斜めに後加工(まさか全数手作業?)したそうで。
そのため加工痕といいますか、かなり表面が荒い状態になってますw
マルイMP7その③

紛失が怖いのでサイレンサーアダプターの予備を自作。
マルイさんから買えると思われますが旋盤の練習ついでに作ってしまいました。
鋳物の廃材から削り出し…ちょっとサイズ違いますが問題なく使えております
マルイMP7その③


Posted by Nishiyan240(庭の人) at 23:15│Comments(5)
この記事へのコメント
スロー映像待ってました!有難うございます!

水張った青いやつは穴が空いた⁉
やはり水モノのスローは美しいですなぁ…
Posted by あさなや at 2012年11月04日 00:10
コレは良いですね~
欲しいです

質問なんですが
マルイの宣伝文句通り、燃費のほうはいいんでしょうか?
動画のほうだとサイクルの減少なく最後まで撃ちきれているみたいなんですが
Posted by すーp@ーハカー at 2012年11月04日 11:23
はじめまして!
HKのQDサプレッサーを取り付けようと付属のハイダーに逆ネジ切って取りつけましたが、なんとサプレッサーがやや上向きでないと弾が内部で当たって砕けます。斜めに逆ネジなんて切れませんw
ハイダーをどついて曲げようとしたらハイダーベース(亜鉛)が折れましたが・・・現在補修部品はアフターへ回せないようで発注できませんでした。
せっかく良いサプレッサーなのですがトホホです。(ハイダーベースはPDI製でなんとか)
Posted by 7222 at 2012年11月05日 15:08
■あさなやさん
やはりスローは絵になります。w 最初の動画に入れればよかったですねほんと。。

■すーp@ーハカーさん
弾数を考えると燃費良い方…なんだろうか?w 実際使ってるとフルで一気に弾を消費するのであまり実感はないですね。
動画コメントでも書いておりますが、今の時期はもうマガジンを温めないと1マガジン連射は厳しいです。

■7222さん
はじめましてー
QDサプレッサーそのうち買いたいと思ってましたが結構厄介そうですね。。
トイガンのハイダー周りは特殊ネジが多くて下手に手出しできない場合もあるのが何ともですね
Posted by 西西 at 2012年11月07日 22:35
申し訳ありません!問題が解決いたしました!
ハイダーに逆ネジ(12M×1.5 左ネジ)切り失敗しまして、(仕方がなく)オートウェルドでハイダーベースと接着固定しようとしたのですが、先ほど接着剤がインナーバレルに少量入り込んでいたのが気が付きませんでした。念のためサプレッサーには外径19mmのアルミパイプを通してスリーブを通しています。
ハイダーベース(PDI)はジュラルミンなので、純正の亜鉛より耐荷重があります。
ハイダーはサプレッサー付属のスチールです。
お騒がせしましたw
Posted by 7222 at 2012年11月07日 22:58
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。