2014年06月08日
電動MG42続き
本日もショウエイ電動MG42でプチ更新~

ちょっと重量の違う弾を試してみようとCYCの弾を使ってみた所、即弾詰まりに。。
ラックとセクターが噛んでセクター軸がひん曲がりました (:3っ )っ
G&Gとか表面のツルツルした弾上がりの良い物を使ってあげた方が良さそうです。

とりあえず手持ちで余ってたヘリカル100:200に交換しましたが予想通りサイクルが
かなーり遅くなってしまいました。重機関銃レベル。w 近々何とかしよう
このギアの方がかなりトルク高いので構造的には長持ちするかもしれない。
18:1だと結構負荷かかってるようでピニオンの消耗が早いような気がします。
ラックの方は幸い使えなくなる程にはダメージを受けなかったのでそのまま使ってます。
ですがそのうち交換した方が良さそう。(この写真は未使用状態です)
ラックギアはこんな感じになっていて歯だけ交換できるようになっています。
2番目の歯は最初から削られています。…市販の長いラックギアを加工してるのかと思ったけど
どうも違うっぽい??

スローで見ると分かりますがラックハウジングが結構バウンドしてるので2番目の歯を落とすのは
かなり重要な加工かと思います。
延々撃ってると耳が痛くなりますね(*´ω`)ハァハァ

ちょっと重量の違う弾を試してみようとCYCの弾を使ってみた所、即弾詰まりに。。
ラックとセクターが噛んでセクター軸がひん曲がりました (:3っ )っ
G&Gとか表面のツルツルした弾上がりの良い物を使ってあげた方が良さそうです。

とりあえず手持ちで余ってたヘリカル100:200に交換しましたが予想通りサイクルが
かなーり遅くなってしまいました。重機関銃レベル。w 近々何とかしよう
このギアの方がかなりトルク高いので構造的には長持ちするかもしれない。
18:1だと結構負荷かかってるようでピニオンの消耗が早いような気がします。
ラックの方は幸い使えなくなる程にはダメージを受けなかったのでそのまま使ってます。
ですがそのうち交換した方が良さそう。(この写真は未使用状態です)
ラックギアはこんな感じになっていて歯だけ交換できるようになっています。
2番目の歯は最初から削られています。…市販の長いラックギアを加工してるのかと思ったけど
どうも違うっぽい??

スローで見ると分かりますがラックハウジングが結構バウンドしてるので2番目の歯を落とすのは
かなり重要な加工かと思います。
延々撃ってると耳が痛くなりますね(*´ω`)ハァハァ
Posted by Nishiyan240(庭の人) at 12:18│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。