2014年08月17日
MG42修理
先日ギア交換したショウエイのMG42ですが…

ギア以外の部分が破損して修理しておりました。
ピストンとラックを連結してるシャフトの、ボルト頭が飛びました
撃ってたら何かが飛んだのでこれはアカン!と即射撃中止。w

このボルトに直接負荷かかってるわけじゃないんですが何故折れたのか?
…2万発以上撃ってるので衝撃による破壊ですかね?
シャフトはこんな感じで固定されています。


折れ込んだボルトの抜き取りは難しい感じでしたが運良く抜き取れたので再利用。
予備のシャフトも旋盤で削って作っといたのですが使わずに済みました。
シャフトの取付部がかなりシビア&R取りされてるので純正部品使ったほうが安心安全。

Siegetek Conceptsのギアは今の所問題なく作動中。かみ合わせ部分の黒染めが落ちてきてますが
摩耗は進んでないようです。

そういえばラックのバウンドが減少した理由はいまだ謎です。
エアーの排出が何か関係してるのだろうか…
※この動画では100:200ヘリカル+9.9vリフェで回しています

ギア以外の部分が破損して修理しておりました。
ピストンとラックを連結してるシャフトの、ボルト頭が飛びました
撃ってたら何かが飛んだのでこれはアカン!と即射撃中止。w

このボルトに直接負荷かかってるわけじゃないんですが何故折れたのか?
…2万発以上撃ってるので衝撃による破壊ですかね?
シャフトはこんな感じで固定されています。


折れ込んだボルトの抜き取りは難しい感じでしたが運良く抜き取れたので再利用。
予備のシャフトも旋盤で削って作っといたのですが使わずに済みました。
シャフトの取付部がかなりシビア&R取りされてるので純正部品使ったほうが安心安全。

Siegetek Conceptsのギアは今の所問題なく作動中。かみ合わせ部分の黒染めが落ちてきてますが
摩耗は進んでないようです。

そういえばラックのバウンドが減少した理由はいまだ謎です。
エアーの排出が何か関係してるのだろうか…
※この動画では100:200ヘリカル+9.9vリフェで回しています
Posted by Nishiyan240(庭の人) at 15:06│Comments(2)
この記事へのコメント
このピンのボルトは2回ほど破損しました。原因は未だに不明です。ただ、ピンは焼き入れ処理を施し、相当手間をかけているとの事です。ラックハウジングとこのピンはたいへん丈夫ですね。
Posted by マシンガンおやじ なおちゃん
at 2014年08月17日 20:33

■なおちゃんさん
ありゃ、2回も折れましたか…。多少の負荷はかかってると思うのですが折れるほどとは思えないので謎です。ラックは衝撃が一番加わる部分なので衝撃による破壊なのかなーと思っておりますが…
ありゃ、2回も折れましたか…。多少の負荷はかかってると思うのですが折れるほどとは思えないので謎です。ラックは衝撃が一番加わる部分なので衝撃による破壊なのかなーと思っておりますが…
Posted by 西
at 2014年08月24日 18:26

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。