2014年11月20日
ハイサイベクター②
KSCベクターサイクルアップ作戦その②でプチ更新。

前回の続きです。
自作のサイクルアップパーツを組んで発射サイクルを1200rpmオーバーにした所給弾不良が多発…。
現在、給弾不良の起こらないギリギリのサイクルまで上げてテスト中。
ボルト側のゴム製バッファとスプリングガイド側の樹脂パーツを外し自作パーツと
入れ替えています。その他にも細かい所を幾つか…

スプリングの長さ&硬さ+ボルト側のバッファとの距離が難しく…
ベストな状態を求めて色々と作ってたらこんな数に^^ω

ちょっと前に撮った動画。今現在はもう少しサイクル早くなってます。
2点バーストの発射音が1発に聞こえるくらいの発射サイクルが目標。w

前回の続きです。
自作のサイクルアップパーツを組んで発射サイクルを1200rpmオーバーにした所給弾不良が多発…。
現在、給弾不良の起こらないギリギリのサイクルまで上げてテスト中。
ボルト側のゴム製バッファとスプリングガイド側の樹脂パーツを外し自作パーツと
入れ替えています。その他にも細かい所を幾つか…

スプリングの長さ&硬さ+ボルト側のバッファとの距離が難しく…
ベストな状態を求めて色々と作ってたらこんな数に^^ω

ちょっと前に撮った動画。今現在はもう少しサイクル早くなってます。
2点バーストの発射音が1発に聞こえるくらいの発射サイクルが目標。w
Posted by Nishiyan240(庭の人) at 21:45│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。