2015年09月11日
MASADA用
先日ちらっと載せたKSCのMASADA用自作パーツですが
色々と形状変更してこんな感じになりました。

左右にノブのあるチャージングハンドル。
もともと左右入れ替えできるようになってるしいらねーよ!と思われるかもしれませんが
これがなかなか色々な操作ができて面白いのです。w
動画では試作2号を使っているので右のノブにしかボルトがありませんが、
どうにもバランスが悪い&制作が大変なので両ネジ式に変更しました。

真ん中のバー部分がスチール、左右のノブがジュラルミン削り出し。どちらもブラッセンで黒着色。
固定ボルトはステンレスボルトをサンドブラスト後にブラッセンで黒着色したものです。

今回も、欲しい!と言ってくださった方がおられたので少し余分に作りました。
といっても余りは2個だけですが…。例によって知人に頼んで出品してもらってますので
興味ある方は是非。
※9/17追記:暫くの間無くなっていましたが本日追加で制作しました。気になる方は是非!
色々と形状変更してこんな感じになりました。

左右にノブのあるチャージングハンドル。
もともと左右入れ替えできるようになってるしいらねーよ!と思われるかもしれませんが
これがなかなか色々な操作ができて面白いのです。w
動画では試作2号を使っているので右のノブにしかボルトがありませんが、
どうにもバランスが悪い&制作が大変なので両ネジ式に変更しました。

真ん中のバー部分がスチール、左右のノブがジュラルミン削り出し。どちらもブラッセンで黒着色。
固定ボルトはステンレスボルトをサンドブラスト後にブラッセンで黒着色したものです。

今回も、欲しい!と言ってくださった方がおられたので少し余分に作りました。
といっても余りは2個だけですが…。例によって知人に頼んで出品してもらってますので
興味ある方は是非。
※9/17追記:暫くの間無くなっていましたが本日追加で制作しました。気になる方は是非!
Posted by Nishiyan240(庭の人) at 23:40│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。