2018年08月05日
89式リコイル分析
リコイルアップキット出品中~
ノーマル状態と当方のリコイルアップキットを組んだ状態の2通りを
ガンジニアさんが色々と分析&比較してくださいました。

ハイスピードカメラによる解析でノーマルとリコイルアップキットを組んだ状態の
ボルトの作動時間を計測してくださいました。それによりますと…
純正シャフト:
発射→ボルトキャリア後退:28.4ms
ボルトキャリア前進→閉鎖:42.6ms
庭棒(リコイルアップキット):
発射→ボルトキャリア後退:33.2ms
ボルトキャリア前進→閉鎖:46.8ms
(msec=1000分の1秒)
思ったよりもボルトのスピードは落ちてない印象。
実際に撃つと若干サイクルが落ちてるのが分かると思いますが、
詳細に計測すると差は僅かのようです。人間の”感覚”ってものは敏感ですね… _(┐「ε:)_
6倍7倍の重量で試作した時はサイクルが低下しすぎてちょっとこれじゃなーという感じだったので
やはり3倍~4倍の重量に留めておいたほうが良さそう。
ハイスピードカメラによる詳細な解析映像付きでTwitterで紹介して頂いてますので
気になる方は是非!
テストも兼ねて撃ちまくっている1号機はハンマーローラーの当たる部分?が
だいぶ凹んできました。MWSもそうでしたが、ローラーの方が硬いので結構凹みます。w
でもまだまだ作動には影響ありません。

当方が撮影したスロー映像(ノーマル状態の89式)
ダミーのロッキングラグが暴れてます。w このペコペコ動くラグ部分、
ブローバックが元気良すぎると外れてすっ飛んでいく事があるので要注意。
ホールドオープン時の衝撃が大きいのでその時に外れる??
ノーマル状態と当方のリコイルアップキットを組んだ状態の2通りを
ガンジニアさんが色々と分析&比較してくださいました。

ハイスピードカメラによる解析でノーマルとリコイルアップキットを組んだ状態の
ボルトの作動時間を計測してくださいました。それによりますと…
純正シャフト:
発射→ボルトキャリア後退:28.4ms
ボルトキャリア前進→閉鎖:42.6ms
庭棒(リコイルアップキット):
発射→ボルトキャリア後退:33.2ms
ボルトキャリア前進→閉鎖:46.8ms
(msec=1000分の1秒)
思ったよりもボルトのスピードは落ちてない印象。
実際に撃つと若干サイクルが落ちてるのが分かると思いますが、
詳細に計測すると差は僅かのようです。人間の”感覚”ってものは敏感ですね… _(┐「ε:)_
6倍7倍の重量で試作した時はサイクルが低下しすぎてちょっとこれじゃなーという感じだったので
やはり3倍~4倍の重量に留めておいたほうが良さそう。
ハイスピードカメラによる詳細な解析映像付きでTwitterで紹介して頂いてますので
気になる方は是非!
テストも兼ねて撃ちまくっている1号機はハンマーローラーの当たる部分?が
だいぶ凹んできました。MWSもそうでしたが、ローラーの方が硬いので結構凹みます。w
でもまだまだ作動には影響ありません。

当方が撮影したスロー映像(ノーマル状態の89式)
ダミーのロッキングラグが暴れてます。w このペコペコ動くラグ部分、
ブローバックが元気良すぎると外れてすっ飛んでいく事があるので要注意。
ホールドオープン時の衝撃が大きいのでその時に外れる??
Posted by Nishiyan240(庭の人) at 12:51│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |