2018年08月12日
89式グリップ交換
89式リコイル強化パーツ「庭棒」出品中~
ちょっと面白いパーツを発見したので早速買ってみるテスト。
「CAD屋」さん製、マルイ89式GBBにガスブロ用&実物規格のARグリップが
装着できるようになるアダプターです。

パッケージ。本体への取り付けネジも付属。
グリップの取り付けネジはグリップに合う長さのものが別途必要になります。

ナイロン3Dプリント製。表面は造形そのままなのでザラザラしています。
ですが、積層の縞模様はほぼ見えないキレイな造形。

取り付けは非常に簡単。純正のグリップを外して交換するだけ。
純正グリップはグリップ内のM5キャップボルトを1本外すだけで取り外せます。

無塗装なので、自分の好きな色に着色できます。
手軽に着色したい場合は染めQがオススメということで今回は染めQで着色。
ナイロン製なので通常の塗装を行いたい場合はプライマー吹かないと
塗料が剥がれやすくなるとの事。


で、着色して組んだのがこちら。
今回組んだのはホーグのグリップ。見た目が豹変するのはもちろんですが
握った際の感触、グリップ感が変わって非常に良い感じ。


ホーグのグリップを組む場合この部分のベロをカットする必要があります。
(ゴム製なのでカッターで簡単にカットできます)

89式のパーツも徐々に出てきて面白くなってきましたね~ (*´ω`)
バネレートの違うカスタムリコイルスプリングどこかのメーカーさん出してくれないかな…

ちょっと面白いパーツを発見したので早速買ってみるテスト。
「CAD屋」さん製、マルイ89式GBBにガスブロ用&実物規格のARグリップが
装着できるようになるアダプターです。

パッケージ。本体への取り付けネジも付属。
グリップの取り付けネジはグリップに合う長さのものが別途必要になります。

ナイロン3Dプリント製。表面は造形そのままなのでザラザラしています。
ですが、積層の縞模様はほぼ見えないキレイな造形。

取り付けは非常に簡単。純正のグリップを外して交換するだけ。
純正グリップはグリップ内のM5キャップボルトを1本外すだけで取り外せます。

無塗装なので、自分の好きな色に着色できます。
手軽に着色したい場合は染めQがオススメということで今回は染めQで着色。
ナイロン製なので通常の塗装を行いたい場合はプライマー吹かないと
塗料が剥がれやすくなるとの事。


で、着色して組んだのがこちら。
今回組んだのはホーグのグリップ。見た目が豹変するのはもちろんですが
握った際の感触、グリップ感が変わって非常に良い感じ。


ホーグのグリップを組む場合この部分のベロをカットする必要があります。
(ゴム製なのでカッターで簡単にカットできます)

89式のパーツも徐々に出てきて面白くなってきましたね~ (*´ω`)
バネレートの違うカスタムリコイルスプリングどこかのメーカーさん出してくれないかな…

Posted by Nishiyan240(庭の人) at 15:53│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。