2013年05月08日
MG42用電動ドラムマグ②
先日の続きでプチ更新~
ショウエイMG42用電動ドラムの細部詳細。

ちょっとピンボケしちゃってますが中身の配置はこんな感じになってます。
ユニットが動かなければOKなので結構適当です。試行錯誤した際の余分な穴が残っております^^ω
底にアルミ板を敷いてそこに巻き上げユニットやら仕切り版やらを配置する感じかな?
電源は単三アルカリ3本。相当な数撃てます。

巻き上げユニットはギヤボックス側面に元々あった固定パーツ?のような部分を
利用して固定。反対側(ゼンマイ側)はL字の金具を使って押さえてるだけです。

給弾用コイルスプリングの取り出し口はこんな感じで半丸にカット。


ハイサイクルキットを組んで暫く経ちましたが特にトラブル等は無し。
新品状態よりもスムーズに回転するようになってきた気がします。
おまけネタ:
チャンバー掃除しようと思ってバラしてたらこんな所に刻印が。チャンバーブロックの前側(左)です。
すべての製品に入ってるんだろうか?それともうちのだけ…? 試し打ちかな?w

おまけ動画:音量注意!
今巷では戦車が熱いらしいので戦車動画でも…日本では考えられない光景ですね
1/6?サイズらしいです。でかい!
戦車以外
あーあー…こうなったらもう逃げるしか無いですね
ショウエイMG42用電動ドラムの細部詳細。

ちょっとピンボケしちゃってますが中身の配置はこんな感じになってます。
ユニットが動かなければOKなので結構適当です。試行錯誤した際の余分な穴が残っております^^ω
底にアルミ板を敷いてそこに巻き上げユニットやら仕切り版やらを配置する感じかな?
電源は単三アルカリ3本。相当な数撃てます。

巻き上げユニットはギヤボックス側面に元々あった固定パーツ?のような部分を
利用して固定。反対側(ゼンマイ側)はL字の金具を使って押さえてるだけです。

給弾用コイルスプリングの取り出し口はこんな感じで半丸にカット。


ハイサイクルキットを組んで暫く経ちましたが特にトラブル等は無し。
新品状態よりもスムーズに回転するようになってきた気がします。
おまけネタ:
チャンバー掃除しようと思ってバラしてたらこんな所に刻印が。チャンバーブロックの前側(左)です。
すべての製品に入ってるんだろうか?それともうちのだけ…? 試し打ちかな?w

おまけ動画:音量注意!
今巷では戦車が熱いらしいので戦車動画でも…日本では考えられない光景ですね
1/6?サイズらしいです。でかい!
戦車以外
あーあー…こうなったらもう逃げるしか無いですね
Posted by Nishiyan240(庭の人) at
22:55
│Comments(6)