2016年10月15日
MWS修理
●マルイMWS用のスチールバッファ&樹脂バッファのセット出品委託中です。
購入からかなりの数を撃っているうちのMWS。

つい先日からダブルフィードが発生するようになったので色々と調べてみる事に…
最初はマガジン側かと思いましたがどのマガジンを使っても発生するので本体側のようです。
で、色々調べてみた所ノズルとチャンバーパッキンの消耗が原因の模様。
通常は
①発射→ボルトが後退→閉鎖
②閉鎖のはずみで少量(10mmほど)ボルトがバウンド
③ボルトのみバウンドしてノズルは閉鎖(チャンバー側にある状態)
この「ボルトがバウンドしてもノズルがチャンバー側に残っている」のが重要で、
この動きのお陰でバッファーの重量を変えたり色々しても作動に不具合が出ません。
うちのダブルフィードが多発するようになったMWSはスロー撮影でチェックした所、ボルトのバウンドと
同時にノズルもチャンバー側から離れてしまい、バウンドしたボルトが戻る際に2重給弾してしまっていました。
とりあえずノズルとチャンバーパッキン換えてみるかーということでこちらに交換。
チャンバーパッキンは家に余ってたマルイ純正。

UACの強化ノズル。純正に比べてどの程度強化されているのか不明ですが
サイズその他は純正と同じなので補修用に使えます。パワー計測もしたけど特に変化なし。
MWSはノズル周辺の交換が非常に楽で良いですね…

ごついリターンスプリング。内部に制振用のチューブ?が入っています

交換後に試射してみたところダブルフィードが解消し通常の状態に戻りました _(┐「ε:)_ ヨカッタ
長く使っているMWSでダブルフィードが起こる方はお試しあれ…
ダブルフィードが必ず解消する保証はありませんので自己責任でお願いいたします。w
以前撮った動画
購入からかなりの数を撃っているうちのMWS。

つい先日からダブルフィードが発生するようになったので色々と調べてみる事に…
最初はマガジン側かと思いましたがどのマガジンを使っても発生するので本体側のようです。
で、色々調べてみた所ノズルとチャンバーパッキンの消耗が原因の模様。
通常は
①発射→ボルトが後退→閉鎖
②閉鎖のはずみで少量(10mmほど)ボルトがバウンド
③ボルトのみバウンドしてノズルは閉鎖(チャンバー側にある状態)
この「ボルトがバウンドしてもノズルがチャンバー側に残っている」のが重要で、
この動きのお陰でバッファーの重量を変えたり色々しても作動に不具合が出ません。
うちのダブルフィードが多発するようになったMWSはスロー撮影でチェックした所、ボルトのバウンドと
同時にノズルもチャンバー側から離れてしまい、バウンドしたボルトが戻る際に2重給弾してしまっていました。
とりあえずノズルとチャンバーパッキン換えてみるかーということでこちらに交換。
チャンバーパッキンは家に余ってたマルイ純正。

UACの強化ノズル。純正に比べてどの程度強化されているのか不明ですが
サイズその他は純正と同じなので補修用に使えます。パワー計測もしたけど特に変化なし。
MWSはノズル周辺の交換が非常に楽で良いですね…

ごついリターンスプリング。内部に制振用のチューブ?が入っています

交換後に試射してみたところダブルフィードが解消し通常の状態に戻りました _(┐「ε:)_ ヨカッタ
長く使っているMWSでダブルフィードが起こる方はお試しあれ…
ダブルフィードが必ず解消する保証はありませんので自己責任でお願いいたします。w
以前撮った動画
Posted by Nishiyan240(庭の人) at
18:58
│Comments(0)