2012年08月23日
ミニミ改良
先日記事にした、電マグ音感センサーが不調のA&Kミニミ。
どうやって修理するかなーと考えていた所コメントの方でリレーを入れる方法を教えて頂きました。ありがとうございます!
いやぁ、リレーを使う方法は思いつかなかった…ということで早速改良。

さっさとばらしていきます。センサー基盤の固定適当すぎやしませんかね…
音感は使わないので配線切って取り外します。ついでにリモート用の端子も使わないので配線除去。

確かあったはず…と思い探してみるとやはりありました。エーモンのコンパクトリレー。w

トリガーを引く→コイル電源ON→接点ONするように配線。簡単です。
リレーを固定する場所がなかったのでセンサー基板用のネジ穴を利用してプラ板を取り付け、そこに固定。

配線はこれまた家にあったエーモンのコネクターで接続。白なので目立ちまくりです。w
近いうちにダミーのベルトリンク買ってこよう…

結構な数撃ってテストしましたが問題無さそうです。特にハイサイ化もしてないので多分今のままでも大丈夫
だと思うけど給弾間に合わなかったら給弾モーター交換&4.5v化しよう(:3っ )っ

一番最初に撮った動画。確かまだ机モーターのままだったような
おまけ動画:
耐久性的にはどうなんだろうか?
ヘタすれば死んでる距離w
あーあー…
どうやって修理するかなーと考えていた所コメントの方でリレーを入れる方法を教えて頂きました。ありがとうございます!
いやぁ、リレーを使う方法は思いつかなかった…ということで早速改良。

さっさとばらしていきます。センサー基盤の固定適当すぎやしませんかね…
音感は使わないので配線切って取り外します。ついでにリモート用の端子も使わないので配線除去。

確かあったはず…と思い探してみるとやはりありました。エーモンのコンパクトリレー。w

トリガーを引く→コイル電源ON→接点ONするように配線。簡単です。
リレーを固定する場所がなかったのでセンサー基板用のネジ穴を利用してプラ板を取り付け、そこに固定。

配線はこれまた家にあったエーモンのコネクターで接続。白なので目立ちまくりです。w
近いうちにダミーのベルトリンク買ってこよう…

結構な数撃ってテストしましたが問題無さそうです。特にハイサイ化もしてないので多分今のままでも大丈夫
だと思うけど給弾間に合わなかったら給弾モーター交換&4.5v化しよう(:3っ )っ

一番最初に撮った動画。確かまだ机モーターのままだったような
おまけ動画:
耐久性的にはどうなんだろうか?
ヘタすれば死んでる距離w
あーあー…
Posted by Nishiyan240(庭の人) at
22:20
│Comments(3)