プロフィール
Nishiyan240(庭の人)
Nishiyan240(庭の人)
Youtubeにトイガンのスロー動画をアップしたり製品レビューをしたり知人に依頼された修理・パーツ新造をしたり色々やっております。最近は海外製品を購入する機会が増えてきました。
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 48人

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2024年01月07日

M249GBB用

寒くなってかなり作動が厳しいVFCのM249


dnAというメーカーのスチール製コッキングハンドルを買ってみました。



引く時に結構力がかかるのでスチール化したいと思ってたんですよね


で、組もうとしたんですが…形状がぜんぜん違う(◜௰◝)???


そのまま組んでみたところ予想通り組めず。ラッチ部分がかかりません


プラ製のラッチ部分を外してロールピンだけにすると組めます。



色々調べてみた所プラのラッチを取り外して組むのが正解らしく、組み方の注意として記載している
海外ショップもありました。dnAのコッキングハンドルはMK1の初期型を再現しているとか…


ちなみにロールピンだけでちゃんとにロックがかかりますが、めちゃくちゃ固くなるので要調整です。


  

Posted by Nishiyan240(庭の人) at 17:44Comments(0)