2015年10月31日
WEのP90その②
先日に引き続きWEのP90GBBネタ~

本体に付属していたマガジンが3マガジン目で盛大にガス漏れ_(┐「ε:)_
シューシュー鳴ってるとかいうレベルではなく液化ガスがボタボタ垂れるレベル。。

バラして面取りしたりスプリング変えたりしてみたところ無事復帰。
もう一本のマガジンは全く大丈夫なので個体差ですかね…
本体側のバルブもそのうち漏れそうで心配

いつも通りな感じの動画。
気温が18℃くらいと低くガスガンにはかなり厳しい環境でしたが結構快調。
マガジンにガスが入り過ぎると本体側にも生ガスが入りすぎて作動性が猛烈に悪くなります…
国内仕様の注入バルブに変えたい所

付属していたJPバージョンのリコイルスプリングで使ってますがこのゴム製のバッファー?に結構
ボルトが当たってるぽいですが耐久性的にどうなんだろう…

あと、マガジン未装着時にハンマーがバルブを叩けないようにするこのパーツの耐久性が心配。
射撃終了後にハンマー落とす際毎回負荷がかかるのでそのうち折れそうな予感。

ホップも強弱がちゃんとに調整効くので今の所何もいじってません

いやーそれにしても構造が特殊で面白いですね。とりあえずトリガーユニット周辺は
早い事社外のスチールパーツを出して欲しい所…

本体に付属していたマガジンが3マガジン目で盛大にガス漏れ_(┐「ε:)_
シューシュー鳴ってるとかいうレベルではなく液化ガスがボタボタ垂れるレベル。。

バラして面取りしたりスプリング変えたりしてみたところ無事復帰。
もう一本のマガジンは全く大丈夫なので個体差ですかね…
本体側のバルブもそのうち漏れそうで心配

いつも通りな感じの動画。
気温が18℃くらいと低くガスガンにはかなり厳しい環境でしたが結構快調。
マガジンにガスが入り過ぎると本体側にも生ガスが入りすぎて作動性が猛烈に悪くなります…
国内仕様の注入バルブに変えたい所

付属していたJPバージョンのリコイルスプリングで使ってますがこのゴム製のバッファー?に結構
ボルトが当たってるぽいですが耐久性的にどうなんだろう…

あと、マガジン未装着時にハンマーがバルブを叩けないようにするこのパーツの耐久性が心配。
射撃終了後にハンマー落とす際毎回負荷がかかるのでそのうち折れそうな予感。

ホップも強弱がちゃんとに調整効くので今の所何もいじってません

いやーそれにしても構造が特殊で面白いですね。とりあえずトリガーユニット周辺は
早い事社外のスチールパーツを出して欲しい所…
Posted by Nishiyan240(庭の人) at
20:56
│Comments(0)