2013年12月15日
Vショー&Vector
※記事書いてたらニュースが入ってきました。黒子のバスケ脅迫事件の犯人捕まったみたいですね~
さて本題。Vショー参加された皆さんお疲れ様でした。私も14日に行ってきました。
特に買う予定の物は無かったですがいつも通り何点か衝動買い。^^ω
そしてお目当てのショウエイさんのスペースへ。MG42用電動メカボの展示&空撃ち試射をさせて頂きました。
許可頂いてメカボの写真撮らせて頂いたのですがブログへの掲載許可を尋ねるの忘れたのでw、
写真は無しですすみませぬ…!代わりにショウエイさん公式の動画をどうぞ。
※サムネ用画像(GBBモデル)

実際に会場で試射された方は分かると思いますがかなりの爆音です。
ウェイト(というかピストン?)の重量があるのでリコイルもそこそこある感じでした。
GBBユーザー向けに、電動化するユニットとしての発売を目指しているそうです。
今までに無い、完全独自形状&ほぼ全てのパーツが削り出しという恐ろしいメカボ。w
GBBモデルへの搭載は無加工で行えるよう設計されているそうです。
給弾回りなどまだ設計中の部分もあるようですがもう間もなく発売したいとか…!
うーん、お金貯めなければ。w
話が変わりますが先日購入したKSCのベクターTANバージョン。
最初は動きが渋くモッサリした感じでしたが、すり合わせをしているうちにかなり作動性が良くなってきました。
Vショーでわざわざ買ってきたレプリカ553。最近主流の小さいホロサイトに見慣れてたせいか553がやたら新鮮に
見えまして…ベクター左側面のメカメカしい雰囲気が更にメカメカしく。

一番摩擦抵抗があるであろうスライダーのリング?部分。スチール板で出来ているのですが
どうも打ち抜いてそのままらしくカット面が結構荒れてました。ここをリューターのゴム砥石で磨いてやった所
作動がかなり改善。

バーストがセミになる現象はどうもバースト用のラッチを制御してるパーツを押し上げる
力が弱いようで、そこを少し弄ってやった所ほぼ解消。セレクター切り替え直後にセミになるのは
構造的に仕方ない?みたいですね。

しかしこのトリガーメカってパーツ売りしてないんですね…ユニット販売で2万円オーバー(白目

うーん、ここまでちゃんと動くならもっと早く買っておけば良かった。ブラックモデルも欲しくなってきました。
さて本題。Vショー参加された皆さんお疲れ様でした。私も14日に行ってきました。
特に買う予定の物は無かったですがいつも通り何点か衝動買い。^^ω
そしてお目当てのショウエイさんのスペースへ。MG42用電動メカボの展示&空撃ち試射をさせて頂きました。
許可頂いてメカボの写真撮らせて頂いたのですがブログへの掲載許可を尋ねるの忘れたのでw、
写真は無しですすみませぬ…!代わりにショウエイさん公式の動画をどうぞ。
※サムネ用画像(GBBモデル)

実際に会場で試射された方は分かると思いますがかなりの爆音です。
ウェイト(というかピストン?)の重量があるのでリコイルもそこそこある感じでした。
GBBユーザー向けに、電動化するユニットとしての発売を目指しているそうです。
今までに無い、完全独自形状&ほぼ全てのパーツが削り出しという恐ろしいメカボ。w
GBBモデルへの搭載は無加工で行えるよう設計されているそうです。
給弾回りなどまだ設計中の部分もあるようですがもう間もなく発売したいとか…!
うーん、お金貯めなければ。w
話が変わりますが先日購入したKSCのベクターTANバージョン。
最初は動きが渋くモッサリした感じでしたが、すり合わせをしているうちにかなり作動性が良くなってきました。
Vショーでわざわざ買ってきたレプリカ553。最近主流の小さいホロサイトに見慣れてたせいか553がやたら新鮮に
見えまして…ベクター左側面のメカメカしい雰囲気が更にメカメカしく。

一番摩擦抵抗があるであろうスライダーのリング?部分。スチール板で出来ているのですが
どうも打ち抜いてそのままらしくカット面が結構荒れてました。ここをリューターのゴム砥石で磨いてやった所
作動がかなり改善。

バーストがセミになる現象はどうもバースト用のラッチを制御してるパーツを押し上げる
力が弱いようで、そこを少し弄ってやった所ほぼ解消。セレクター切り替え直後にセミになるのは
構造的に仕方ない?みたいですね。

しかしこのトリガーメカってパーツ売りしてないんですね…ユニット販売で2万円オーバー(白目

うーん、ここまでちゃんと動くならもっと早く買っておけば良かった。ブラックモデルも欲しくなってきました。
Posted by Nishiyan240(庭の人) at
21:33
│Comments(3)